ありがたいことで、そのような機会を与えてくださる方々には本当に感謝です(^^)
そんなライブ生活で、実は自分のギターアンプをライブに持ち込んだことが一度もありません。
「数曲しか演らないのにわざわざデカくて重たい物を持ち込まなくてもなぁ」っていうのと、箱でお借りするアンプ(主にMarshall)で特に不自由を感じたことが無いからです。年間3〜4本ライブする生活を9年ほど続けてきましたがいまだにライブにMyアンプを持ち込んだことがありません😮
— ジナパパ (@zinapapa_guitar) March 23, 2025
最近は1ステージあたりの曲数も増えて7〜8曲やるようになったので、今年はアンプを持ち込んでみようかな。まずはアンプヘッドからですかね😏 pic.twitter.com/u9W17WZVTc

ところがありがたいことに近年はワンステージで7〜8曲演奏させていただく機会も増え、ライブでMyアンプを使いたい欲が募ってきました。普段の音作りにより近いままステージで再現するには、やっぱりアンプは重要ですしね。

とは言ってもキャビはさすがにデカいので、まずはヘッドからかなぁと。
My main equipment units 2025 pic.twitter.com/ccKd3zOg1Z
— ジナパパ (@zinapapa_guitar) March 21, 2025

現在のメイン機材たちを並べてみました。
あくまでも「メイン」なので、サブ的な立ち位置のギターや機材は他にもあります(笑)

ギターという趣味は弾くだけじゃなく、こうして眺める楽しみもあるのが良いですね
