まずはピロさんのギターから!
Fender Japanのストラトです!
一見オーソドックスなモデルに見えますが実はボディにアメリカンバスウッドという材(しかもバーナーで炙られた上からシースルー塗装されている)が奢られたリミテッドモデルです
続いて、僕がかねてから見せてもらうのを楽しみにしていたギター。
Fernandes ZO-3 ピロさんモディファイです!
まず通常のZO-3にトーン回路が増設され、さらに2wayミニスイッチによって「通常のZO-3回路」と「スモーキーアンプ回路」が選択できるようになってます!そして最後に増設されたマスターボリュームを通って内蔵スピーカーへ(スピーカーも見た目重視で白いコーン紙の物に交換されているとのこと)。
そしてそして・・・!
なんとストラップまで搭載されています!(笑)
ワイヤーが格納されていて伸びる(そして勝手に巻き取る)ようになっている部品を流用しているそうです!いやぁー考えましたね!(^^)
やっぱギターって弾くだけじゃなく、こうやって改造して楽しめるのもホント魅力ですよね
あ。。。そしてピロさんのアンプを撮り忘れました(汗)
(↓↓これは今回ではなく以前スタジオで撮った写真です)
LANEY TT20という真空管のコンボアンプです!
さて、続いては僕のギター。
最近すっかりメインのZodiacworks。
…ていうかこのギターをブログやXに書く際、特にモデル名が無いので「ゾディアックのギター」という呼び方しかできないのですが、なんかいい呼び名はないものでしょうか(笑)
ペダルボードは、いつもの。
先日のライブで試して非常に便利だったので、最近はジャンクションボックスにボリュームペダルを繋いでいます。これにより、歪みとディレイの間にボリュームペダルが挿入されるという流れになります
そしてアンプ!
今回はこのニューアンプヘッド「ELK VKB-75」を大音量で試すのが目的と言っても過言ではありません!…といってもスタジオ遊びはこのアンプ購入前から決まってましたが(笑)
言うまでも無いと思いますが、Marshallのヘッドとキャビはスタジオ常設の物です。
こうしてマーシャルヘッドと積んでみると、小ささが際立ちますねー(^^)
まず一番気になっていた「どれくらい音量が出るのか」という点。
これはいつもライブで出すくらいの音量は出てましたね(^^)
(ネットでヒットした記事に「音量が足りなかった」的な記述があったのでちょっと気になってたんです)
次に「ボリュームを上げると歪みだすのか?」という点。
前述のゾディアックのギター(P90搭載)で試したところ、ボリューム5あたりで「お、ちょっと歪み始めた?」という感じ。そして6以上になると明確にクランチしてきてその後は音量と共にちょっとずつ歪みが増し、ボリューム10では強めのクランチくらいまでは歪みました。
歪みが増すにつれジャキ!!っとしたハイが出てくるので、TREBLEを適宜下げて調整。
このELK VKB-75はベースアンプであり、また真空管ではなくソリッドアンプということもあって 限りなくクリーンなんじゃないかと想像していたんですが、意外と歪み始めは早かったです(私感)。そしてその歪みもイヤな感じの歪み方ではなく案外使えそうで好印象でした
マーシャルキャビ(1960A)でも耳に刺さるような音ではなかったのも嬉しいポイントです!
ちょっと動画を撮ったので、載せておきます!
TSとRATで歪ませています。アンプはボリューム4位だったかな。あまりにサスティーンが伸びるので、ライブでパリの散歩道を弾くゲイリームーアの真似しました😎😎 pic.twitter.com/kC4YXNBaHB
— ジナパパ (@zinapapa_guitar) November 2, 2024
ボリューム上げると、家音量よりもポクっとしたミドルが出てきて箱鳴り感が増しますねー。
2弦のEが永遠にサスティーンするのを発見したので、ゲイリームーアのパリの散歩道(ライブバージョン)を弾いてみました^m^
ゲイリーのこの長すぎるサスティーンはもはや縁起物ですよね(笑)
さて、
スタジオ後はピロさんに教えてもらった美味しいナンカレーを食べました。
久々にゆっくり会えたので会話も尽きませんねー(^^)
また遊びましょう!