ジナパパ一家の何てことない日常

ペットの事。家族・育児の事。趣味のギターの事。日常の何てことない事。とにかく一貫性のないブログになってきました(笑)

カテゴリ:動物たち > フトアゴ&リクガメ

IMG_2437
本来6月に旬を迎えるので「ジューンベリー」という名前らしいのですが、北海道は涼しいせいか我が家のジューンベリーは毎年7月に入ってから収穫期を迎えます(^^)
サクランボより2回りくらい小さくて赤い実は、食べても鑑賞しても良しです
食べきれないくらい実るので、小鳥たちが食べに来ても追い返したりせずそのまま食べさせてあげます。


IMG_2448
ロシアリクガメのカメっちもジューンベリーを食べます。
野生ではこんなもの食べてないはずなので、あくまでもオヤツ程度ですけどね^m^


IMG_2439
日課である日向ぼっこ。
最近は外の環境にもすっかり慣れてきたようで歩き回るので、箱に入れて日光浴させてます
モルモット用などの折り畳みサークルとか用意してあげたら良さそうですね〜


さて、最近週末の定番行事となりつつあるバーベキュー
IMG_2418
あら…バーベキュー写真は生の状態だとあまり美味しそうに見えませんね(笑)

ママ友さんが買ってきてくれた氷下魚を初めて焼いてみたんですが、小さいので食べようと思えば骨ごと食べれるのでバーベキューに最適ですね!
子供たちも5人集まったんですが、やっぱり子供は遊びに夢中になっちゃって実際そんなにガツガツ食べないので、食材の買いすぎ注意です(笑)


IMG_2428
夜は花火をしましたよ。
この記事に書いたタープの天井にLED照明をつけたらめっちゃ快適になりました
ガスランタンも持ってるんですけど、点火する時ボッ!ってなるし 点けてる間ずっとシュゥゥ〜〜ってガスの音がなってるのが少々恐怖感もある(汗)ので、僕はLEDの方が好きです^m^
「電球色」っていう物を買えば屋外の雰囲気を壊さないですしね!

T9-TX084LA ドウシシャ LED多目的灯 連結タイプ 1600lm(電球色相当) DOSHISHA 仮設防水ライト [T9TX084LA]

価格:6,028円
(2020/7/7 15:49時点)


ドウシシャT9-TX084LAという物です。
3メートル四方のタープに、長さ84センチのLED1本だけで十分でした(^^)
万が一明るさが足りない場合は買い足せば連結していくことができます。
今後大活躍してくれそうです






20歳くらいの頃からの相棒で、僕の人生の半分以上を共に過ごしているロシアリクガメカメッチ。家の中で網戸越しに入ってくる日光だけじゃ物足りないと思うので、、、
IMG_1181


暖かくなってきたし、外で日光浴です
IMG_1298
時間は15分で、絶対に一緒にいる(目を離さない)と決めてます。
ここは北海道。目を離せばオジロワシやエゾフクロウにさらわれちゃいますからね。
ていうのはウソですけど、庭に生えてるどの植物や花がロシアリクガメにとって害があるかわからないですから、食べないように見てなきゃいけません。

暑い日や日差しの強い日は自分で木陰に入ってくれます(^^)


IMG_1301
ケージごしにカメッチを見ても興味を示さない猫チームも、外にいるとずっと見てます(笑)


IMG_1312
ワラワラ集まってきました^m^


IMG_1299
お花をバックに、美人さんに撮れました

故郷のロシアとここ北海道は気候も近い方だと思う(?)ので積極的に外に出してあげて・・・っていう理由以外にも、専用の紫外線ライトは紫外線の照射量や寿命の割には高い!っていうのがあるので、自然光に頼れる季節にはできるだけ日光浴させてやります(^^)





IMG_3272
いとこからいただいた旬のメロン
北海道には美味しいメロンがたくさんありますけど、道民にとってもやっぱりメロンはいつの時代も高級品でなかなか食べれるもんじゃありません(^^)


IMG_3271
息子そうちゃんはメロンが大好きです。
つぐちゃんは・・・果物は好き嫌いが多いかな。
それでも昔に比べればだいぶ食べるようになりましたけど、基本的に初めて見るものは「食べない」っていまだに言いますね(^_^;)
冒険せず、自分が美味しいとわかってる物しか食べようとしないところは完全に僕に似ました


IMG_3304
フトアゴのレンちゃんも美味しくいただきました
このあと、ロシアリクガメのカメっちもいただきましたよ。


この日は、毎年恒例の町内の夏祭り。
IMG_3299
浴衣と甚平に着替えて(^^)

僕と奥さんは出店の店員さんをやってきました。
奥さんはジュース屋さんで、僕はフランクフルト屋さん。
接客も焼くのもケチャップとマスタードかけるのも1人なのでピーク時は超忙しくて、交代の時間になっても帰ると言い出せなくて結局全部売り切るまでやりました
でも地元の子供たちの楽しそうなお顔をいっぱい見て元気もらいましたよ
ギャラは、焼き鳥2本とおにぎり1個です(笑)

この日の最高気温は25℃くらい。
風が気持ち良くて火の近くにいても暑すぎずちょうどいい陽気でした(^^)


IMG_3292
子供たち、実は隣の町内のお祭りに行ってます
うちの町内より隣の町内の方が仲のいいお友達が多いと言うことで(^_^;)
で、僕もフランクフルト売り切ったら隣の町内のお祭りへ。
その頃雨が降り始めてきて、盆踊りは中止になってしまったそうです。残念。


その後、みんなでうちの町内のお祭りに戻ってみたんですが、雨のため前倒しになった花火ももう終わってしまったようで後片付けしてました
タイミングわる〜
IMG_3296
町内のみなさん、お疲れ様でした〜。
店番含め5時間ほど外にいて疲れ果てました。。。
40代になって体力落ちてきたなぁ



滝野すずらん丘陵公園で、息子そうちゃんとヘビ講座に参加してきました!
息子の付き添い・・・じゃなく、僕が参加したくて息子に付き合ってもらったんですが^m^
ヘビは昔、アオダイショウやボアコンストリクターを飼っていました。

IMG_2542
顔の形や目の形、模様や鱗の数で種類を見分ける方法など教えてもらいましたよ


IMG_2539
冒頭に書いたようにそうちゃんが行きたいと言い出した訳ではないので初めのうちは「そうちゃん楽しんでくれてるかな」と不安でしたけど(汗)、クイズがあったりヘビを触ったりしてすっかり楽しんでるようで安心しました^m^

徳田龍弘先生のお話はとてもわかりやすくて、2時間はあっという間でした。最後に徳田先生が書かれた北海道の爬虫類・両生類図鑑を買って、サイン書いてもらいました(^^)
とても楽しくて勉強になりました!!


2c0108ac
こうして爬虫類の勉強をしてから改めてうちの子達を見ると、なんだかいつもとはまた違う風に見える感じがしておもしろいですね(^^)



IMG_7298
こんな寒い季節には、2匹並んで仲良くバスキング
しかしカメっちと長く暮らしてて思いますけど、ロシアリクガメって結構木に登りますよね。野生ではどうなんだろう??少しでも太陽に近づこうとしてるのかな?^m^



我が家の庭にある、食用ほおずき
子供たちも大して食べないので昨年抜いたのに、こぼれ種から芽が出て今年も立派に実りました
食用ほおずき、初めて食べたのは新篠津村でなんですけど、結構おいしいですよ

196156315351
(この写真はウチのじゃありません)
茶色くなった頃が収穫の時期なんですけど、茶色くなるとすぐに地面に落ちてしまい、落ちたらすぐ腐るしワラジムシが入り込むので(汗)、採りどきが難しいのです
そんなこんなで、放っておきがち(^_^;)


IMG_6734
スイーツ作りに使うほどの量ではないです。
なにかいい使い道ないかなぁ?と思ってたところ、ふとリクガメやフトアゴが食べるんじゃないか?と思い立ちました。でも、あげていい物なのかわからない。ググっても情報が無い。
『ナス科ホオズキ属』っていうらしいです。ナス科の葉には毒素があるからあげない方が良いとは聞きますけど、実 自体はどうやらダメじゃないらしい。何でもほどほどなら大丈夫だろう、ということであげてみました


IMG_6736
IMG_6822
カメっちはすぐに興味を示して食べ始めました!しかもかなり嗜好性高いようです。
ここまで喜んで食べるフルーツ(ナス科だから野菜か?)もなかなかありません


レンちゃんも、
IMG_6884
IMG_6889
丸呑みしちゃうので半分に切ってから与えます(^^)
これまたかなり嗜好性高いです!!

うちの庭で収穫できるほおずきとジューンベリーは どっちも人間が食べきれないくらい実るので、こうして食べてくれると嬉しいですね〜
まぁジューンベリーはスイーツ作りが好きな友人達にお裾分けするという消費方法も見つかったんですけどね^m^



治療を頑張ってたフトアゴヒゲトカゲのトカちゃんが、今朝亡くなりました。。

image
4月からご飯を食べなくなってゲップをするようになり、食べてないのにお腹がパンパン(水風船のようにプヨプヨ)になりました。
病院に行ったら「腸の中の物が消化されずに溜まっている」と言われ、腸の動きをよくする薬や、腸に溜まっている物を流し出すための潤滑油のような作用をする薬を飲ませてもらいましたが改善せず。
セカンドオピニオンでレントゲンやエコー検査をしてもらったら「腸の中には何も溜まっていない」と言われ、その代わりに子宮と肝臓が大きくなっていること、そしてプヨプヨの原因は腹水が溜まっているということがわかりました。雰囲気も良くてとても信頼できそうなお医者様だったのでそこにお世話になることに決め、何度かの通院で抗生物質や水分補給の点滴をしてもらいながら体力の回復を願い、元気になったら開腹手術を含めて先の治療を考えていきましょう、という感じだったんですが。。
その後も特に改善は見られず、最終的には病院には「うちで看取ることにします」とお礼を伝えて最後は家で亡くなりました。

最善の方法が何だったのか。
最後にお世話になった病院を最初から選んでいれば結果は違ったのか。
いろいろ思うところはありますが、自分なりにいろいろ考えて工夫しながら水分を摂らせたり食事を摂らせたりした経験は、今後もう1匹のフトアゴ レンちゃんとの生活できっと役に立ってくれると信じたいです(^^)

1bad02a0
うちに来てくれてから3年半くらい。
トカちゃんとの生活はとても幸せでした!
ありがとう!
2012e02a




4月末に病院に行ったトカちゃん。(その時の記事はこちら
まったく食事をとらなくなり、グエっとゲップをするようになりました。
4月末の病院では消化を促す薬を飲ませてもらったのですが、あれから改善が見られなかったので先週末も病院に連れて行き、今度は腸に溜まった物を流し出しやすくするための潤滑油的な薬を飲ませてもらいました。

しかし、

その病院から家に帰ったら、トカちゃんの目が思いっきり窪んでるではないですか。
僕は過去にもたくさんの爬虫類と暮らし、また、ペットショップ勤務時代には多くの爬虫類の世話をしてきましたが、目ががっつり窪むくらいになるともう厳しいことが多いです。。。
焦って水分を摂らせ、次の日にはなんとか目力が戻ってきました。良かった。。。


IMG_3875
ただ、油断できない状況はずっと続いています。
毎日温浴をさせ、水分は切らさずに飲ませるようにしています。


IMG_3876
食事をとらないので栄養不足にならないよう、レプチゾルと青森の100%リンゴジュースをスポイトで飲ませています。
尿酸は出るのですが、腸に溜まっているであろう物はまったく出てきません。。。
ただ、ゲップの回数はかなり減ったように思います。



image
トカちゃん、生まれて初めて病院へ行きました。
ここ3日間くらい何も食べなくなり、グェってゲップをするんです。。。
調べたら消化器系の疾病などでゲップが出ることもあるとか。

触診で「お腹に固い塊がある」とのことでレントゲンを撮ってもらいました。

お腹の右にポコンポコンと2つ、左にポコンポコンと2つ、何かが写っているんですが、食べた物が消化しきれず残ってしまっているか、もしくは卵の可能性もあるそうです(・Д・)
トカゲの卵はカメの卵などと違ってカルシウム成分が多くないため、レントゲンにハッキリ写らないことが多いそうなんです。

今日はカテーテルで薬を飲ませてもらって様子を見ることにしました。

とりあえず、お腹の固いものが腫瘍などじゃなくてまずは安心しました^ - ^


札幌も10℃を越す日が増えてきて、すっかり春めいてきました(^^)
1週間後位には桜も開花しはじめるでしょう

IMG_3146
猫の寝姿もこの季節は特にほんわかして見えますね(*^。^*)

IMG_3145
ギュウギュウに詰まってますが^m^
猫エイズキャリアのワープ君も、発症することなく元気に過ごしてます!


IMG_3317
フトアゴチームの温浴を眺めるワープ君。
椅子に座ってるように見えますが、空気椅子状態です^m^


IMG_3228
公園の雪もだいぶ無くなってきましたよ。
市街地の方はきっともう雪がほぼ無いんでしょうね!
寒がりぷっちょ君がスタスタ歩いてくれることからも春を実感(^^)


IMG_3280
数年前までは「白い弾丸」と呼ばれたぷっちょ君も、今やもうすっかり落ち着いたもんです^m^
今年はぷっちょもキャンプに連れてってあげたいと思います!



このページのトップヘ