ジナパパ一家の何てことない日常

ペットの事。家族・育児の事。趣味のギターの事。日常の何てことない事。とにかく一貫性のないブログになってきました(笑)

カテゴリ:動物たち > ボル&フレブル&猫

昨日は、石狩市役所前で行なわれた わんにゃんフェスタat石狩2015へ行ってきました。
IMG_9090
NPO法人やボランティア団体が様々な理由で保護しているワンちゃん猫ちゃんが、新しい家族を待っています。僕の古い友達もその主催者の1人なのです(^^)


IMG_9154
晴天ですがすごい強風の中、たくさんの人たちがワンちゃん猫ちゃんに会いに来ていましたよ♪ 僕は昼まで仕事してその後に行ったので、ワンちゃんはもう数匹しかいませんでした。いいご縁があったんでしょうか?(^^)
我が家には最大で9匹、現在も6匹の猫がいますが、普通にペットショップで購入した訳ではなく 縁があって大人になってから「終の棲家」として我が家にお迎えした子がほとんどです。そんな感じなので、こうして様々な理由で新しいおうちを探している動物はちょっと気になってしまいます。多くのワンちゃん猫ちゃん達に、いいご縁があることを願って・・・。




その後は、近くの公園へ。
IMG_9160
ポプラ並木のある、素敵な公園♪


BlogPaint
いつの間にか、ライラックももう咲いてたんですね〜


BlogPaint
BlogPaint
いっぱい遊んで、いっぱい走って、久々の青空を満喫しました〜(^^)
ちなみに、こんなに強風だとは思っていなくて上着を持ってこなかったジナママは、車の中で待機です^m^




さて、ここからはカブトムシのネタ。
虫は見るのもイヤ!という方がいらっしゃったら困るので、この先は 「続きを読む」 をクリックしてください★




続きを読む





だいぶ温かくなって、雪もほとんど溶けましたね(^^)




IMG_8714
おーーーい、ジーーナーー





IMG_8715
「呼んだ?」

こんなジーナも先日5歳になりました(^^)






さて、爪が根元から折れてしまったぷっちょ君ですが。

先日のブログで 「ぷっちょは包帯してても気にしないからいい」 な〜んて書きましたが

ふと手を見ると、包帯を巻いていない!!

しかも、包帯が行方不明!!

こりゃ食べたに違いない!!

・・・という事で病院でレントゲンを撮ってもらうも、お腹の中に包帯は写らず・・・。

フレンチブルって空気をいっぱい吸い込む(?)とか何とかで、

お腹の中があまりしっかりレントゲンに写らないそうなので、

ウンチと一緒に出てくるかもしれないのでしっかり見ててあげてください とのこと。

すると数日後、2回に分けてニョロ〜〜ンと包帯が出てきました。

よかった・・・(-"-)





IMG_8709
狼爪が無い状態です。






IMG_8713
ぷんちゃんも元気にしています★










ササミタイムです。

BlogPaint
わらわら・・・


BlogPaint
わらわら・・・




あ。2匹足りません。





誰でしょう?





正解は





チョンちゃんと、プリンちゃんでしたー\(^o^)/








ここ数日で、かなり雪が積もりました!!

しかも気温もそこそこ低いので、サラサラのとても良い雪質です(^u^)

我が家の ネコの額ほどの小さな庭も、この時期にはジーナ&ぷっちょのストレス発散の絶好の場になります。

DSC_0460

DSC_0461

DSC_0463

DSC_0474

DSC_0469

DSC_0481
この ぷっちょの ずっこけポーズが笑えます(笑)

我が家は坂道にあるため、庭と道路の高低差がけっこうあるんですが、

遊びがエスカレートしてくると道路に落下するんじゃないかと ちょっと不安になる時があります。




DSC_0503

DSC_0510
そうちゃん&つぐちゃんも、僕が冬休みに入ってから連日雪遊びです(^−^)






さて、先日のクリスマスあたりに、我が家にサンタさんがやってきました!!

BlogPaint
ジャーン! かわいいかわいいシンガプーラ サンタです★

この子 プリンちゃん(♀)も、縁があって我が家にやってきました(^−^)

シンガプーラと言えば、我が家のターボもシンガプーラですが・・・



DSC_0374
なんとプリンちゃんは、そのターボの実の母親なんです★

数年ぶりの再会!! 親子だということは お互いにわかっているんでしょうか??

まだケージの中ですけど、もう少し慣れてくればきっと親子で戯れる姿も見れるハズです(^u^)





おそらく、このブログ日記で2011年の更新は最後になると思います。

皆さま、良いお年を!!

そして今年1年間、本当にありがとうございました!!








この週末、札幌の最高気温は11℃でした。

ついこの前まで夏日を超えていたと思ったら、この急激な温度急降下。

これには、33年間 札幌に住んできた道産子の体もついていけません。

どーりで、先週からひいてる風邪がまったく良くならない訳ですよ

旭川や留萌なんかでは平地でも初雪が観測されたようですしね!

もう冬は目の前にまで来ていますね…







こんな寒い札幌から、今朝の我が家の風景をどうぞ。


DSC_0381

DSC_0372

DSC_0378

DSC_0380

DSC_0371

DSC_0375

DSC_0374

DSC_0379

DSC_0366


写真ばかりで文章ナシという、手抜きバージョンですが(笑)








実はこの2日間、ジナママが東京に行ってて 家には人間は僕だけです。

(僕の出勤時間が早いので、そうちゃんはお婆ちゃんチに泊まって登園させてもらってます。つぐちゃんも。)

なので、この2日間は手抜きして お掃除ロボットにフルに稼働していただきました★

昨日も、3回くらい稼働させたにもかかわらず、今朝 また稼働すると…

DSC_0384
こんなにいっぱいゴミと毛が!!

動物たくさん飼うと、やっぱ1日で出る埃や毛の量はハンパないっす

買ったばかりだけど、もっと性能のいいお掃除ロボット欲しくなってきた…







そういえばこの前、テレビで芦田愛菜ちゃんが リカちゃん用のミスドのおもちゃをCMしていました。

それを見て 「こんなのが欲しい」 と言い出したそうちゃん。

最近、ちょっと 「ほしいほしい病」 が悪化しつつあるので、「今度パパが作ってあげる」 とテキトーに流すと…

ちゃんと覚えているもんですね…

翌日さっそく朝一から 「パパ作って」 攻撃が始まりました

んで、朝っぱらから急きょ作ったのがコレ。




DSC_0345


DSC_0360
こんなんでも、かなり気に入ってずっと遊んでくれました★

以前から、信号機といい道路標識の手作りタイルといい、結構簡単な手作りで済ませちゃっている僕です(笑)







お盆ですね〜。

僕も今年は珍しくお盆休みをもらえました★ 明日から4日間です

でも、渋滞がイヤなのでもう先週末に(僕んち側の)お墓参りを済ませました。

(ジナママ側のお墓参りはこれからです)




まずは、父方のお墓参り。日本海側の海沿いの道をひた走ります 向かうは石狩方面。

海を見ながら走るのって、気持ちいですよね〜。

でもこの日はナゼか、どこに行ってもアブ(?)がすっっっっっごい数で

しかも、めちゃめちゃデカイんですよ。はじめスズメバチかと思ったくらい。

アイス屋さんに行ったらアブがあまりに多すぎて車から降りれず…(+o+)

アイス屋さんの人がわざわざ車まで歩み寄ってきてくれて、ドライブスルーのようにアイスも車まで

持ってきてくれました(汗)

あの辺に住んでる人は、あんなデカイ大量のアブにも動じないんですね… 慣れてるのかな。





厚田の朝市でナメタガレイを購入し、続いては母方のお墓参りへ。

車はグッと内陸側に入り、美唄方面に母方のお墓があります★

美唄と言えば、美唄地鶏 って事で、いただいてきました〜

CA392257
これは地鶏の刺身4種盛り。

クセがなく、プリプリでとても美味しかったです。

他にも
CA392258

CA392259
いろんな地鶏料理をいただきましたが、中でも特に美味しかったのは、サービスで出されるゆで卵と、

そうちゃんが頼んだ親子丼でした! 実は僕、ゆで卵って苦手なんですよ(キミの匂いとモサモサ感が…)。

でもこのゆで卵はすっごく美味しくて完食出来ました! 追加でお願いしたいくらいでしたよ〜(^v^)



と、このあたりでアマガエル発見

カエル好きのみ〜たんに 「いりますか?」 とメールするも、息子ちゃんが最近お世話するのが忙しくなってきた

という事で、月形の皆楽公園の池に逃がしてあげました〜

そうちゃんが 「家に連れていきたい」 って言ったけど、生きてる虫とかエサにしなきゃいけないんだよと言うと

「じゃあできないや」っていう事で、逃がしてきました(^v^)




おじいちゃんおばあちゃんの家に帰って来てからは、盆踊りに行く準備!

DSC_0048
甚平を着て、準備万端の2人。



BlogPaint
そうちゃん。去年まではイヤがって踊らなかったのに、今年は最初から最後までずっと踊り通しました

おやつをもらってご満悦です★



その晩は、おじいちゃんおばあちゃんと居酒屋へ。

CA392260
大好きなウズラの卵を持ってご機嫌のそうちゃんですが…


CA392261
数分後には夢の中…



あ、

CA392270
翌日は、我が家の近所の盆踊りも楽しみましたよ!!




…んで、タイトルにある「謎のまんじゅう」ですが…




DSC_0153
実は、ちょんちゃんの事でした ちょっと丸すぎやしませんか(笑)



DSC_0156
最近さらに丸くなってきた気がする、ちょんちゃんでした。



DSC_0148
メイちゃんはこの前シャンプーしてもらって、こんなフッサフサになりました★ デカさもより際立つ!



DSC_0158
相変わらず、仲良く向かい合って寝るプンちゃん と おっちにゃん。癒されますね〜



「相変わらず」と言えば…
DSC_0108
この2人のプロレスごっこは、いつになったら終わるのでしょうか

そろそろ落ち着いて、2人寄りそって寝る姿なんて見せてもらいたいモンですが…まだまだ無理そうです



DSC_0117
この短い足を投げ出してる姿とか、なんかムカつくぅ〜



**********************************************



おまけ

CA392267


そういえば、我が家の子供2人が手足口病になってしまいました

ブツブツが痛々しいですけど、元気いっぱいですよ〜




窓を開けると、セミの大きな鳴き声が聞こえてくる今日この頃。

待ちに待った 夏 が、やってきましたよー★

りんさん宅も、山の中だから今頃セミの声がいっぱい聞こえているでしょうね



そんな今日、6月8日はモンピちゃんのお誕生日です! 今日で7歳です!

……え!? 7歳!!??

年月が流れるのは、本当に早いですね〜。とくに子供が生まれてからは急激に早くなった気がします…

今夜、おやつでパーティしましょう★

DSC_0358
赤ちゃんゲートの下を よっこらしょと潜るモンピちゃん。

あさっては、ピーちゃんの誕生日ですよ♪




我が家の庭も、どんどん色付いてきました。

DSC_0368


DSC_0366
これはクレマチス。毎年これが咲くのが本当に楽しみなんです★


DSC_0375
ぷっちょ君も朝日を浴びて気持ち良さそうです。




DSC_0353
つぐ 「メイちゃん、おふとんかけてあげるでちゅ」


DSC_0354
つぐ 「よいちょ。よいちょ。」


DSC_0355
メイ 「それ、おふとんじゃなくて お兄ちゃんのお洋服じゃ…」


DSC_0357
つぐ 「できたでちゅ!」





日曜日、僕の仕事が終わってから夕方に、実家の近くにある農試公園に遊びに行きました。

この公園は自転車の練習コースみたいなのがあって、信号機や道路標識が大好きな息子にはパラダイスなんです★

DSC_0319

BlogPaint

BlogPaint
デゴイチの前で写真撮影★

DSC_0332

DSC_0333
よっぽど楽しいのか、勝手にどんどん先に行ってしまう息子。

DSC_0335

DSC_0340

DSC_0339
娘も楽しそうです★

BlogPaint
小さい子供用の滑り台をすべる娘。気に入ったのか、何度も何度も滑ってましたよ〜

BlogPaint

BlogPaint
息子は大きい子供用の滑り台をぴゅ〜〜★


時間も忘れ、いっぱい遊びました!

僕が子供の頃にもよく来た公園なんですけど、ナゼか今の方が楽しく感じました★

子供達が楽しそうにしてくれるのが、やっぱり一番嬉しいしこっちも楽しくなりますもんね!

今度から、僕の実家に遊びに行くたびに 「農試公園に行く!」 とせがまれそうな予感です(笑)






息子、すっかり元気になりました★

昨夜は 「お寿司じゃなきゃ、ごはん食べれな〜い…」 とワガママを言ったらしく

晩ご飯はスーパーのお寿司でした(笑)

CA392100
誰に似たんだか…なま物や酒の肴になるような物が大好きな息子 ^m^


CA392102
食事のあとは、さんぱちタイガー(ラーメン屋)の帽子をかぶってご機嫌な兄妹です。



CA392106
「お兄ちゃんが元気になってよかったじょ!」



外から見た、我が家。
CA392108
窓辺に猫がいるのがわかりますかー?

左の小窓にはタボちゃん。 右の窓にはプンちゃんとピーちゃんがいます(^◇^)

よく近所の人から「窓辺に猫がいますよね〜」とか、隣の公園で遊んでる子供達から「猫見に家に入りたい!」って

言われるんですよ(^v^)

猫ってどうして、こんな ほっこり癒し系なんでしょうね

一緒に住んでると、癒されてばかりではないですけどね





今朝の風景。
DSC_0276
子供達2人が真剣に見つめているのは…



DSC_0292
NHKの教育テレビ。

実は息子、昨夜から熱を出して今日は幼稚園をお休みしているんです。

まだ少し熱はあるけど、元気はいっぱいです★

娘も鼻水出してるし…2人とも早くよくなってね。



では今朝の風景をどうぞ。
DSC_0277


DSC_0278


DSC_0279


DSC_0280


DSC_0283


DSC_0290


DSC_0294


DSC_0289
モンピちゃん。エリザベスカラー付けているのわかりますか? おとつい、避妊手術をしたんです。

その際、前から気になっていた尻尾のできもの(脂肪の塊的なヤツ?)を取り除いてもらい、

さらに同時にマイクロチップも入れてもらったんです。被災地の動物が優先なので、しばらく待ちましたけどね。

(ちなみに、我が家のワンコチームはもう前から入ってます)

猫チームとしてはモンピちゃんがマイクロチップ第一号となった訳ですが、やはり3月の大震災が起こってから

早く猫チームにも入れたいと思っていたんですよね。




マイクロチップには賛否両論あるようですが、飼い主として、家族として、できる事はやってあげたい

という気持ちから、我が家はマイクロチップを選びました。

3月の震災でも、マイクロチップが入ってた事によって飼い主が見つかった という報道もありましたし…。

特に猫チームなんか、一度も出た事がない屋外に急に放り出されれば、どうなってしまうかわかりません。

そうなった時 、エゴかもしれませんが 「マイクロチップが入っているから」 と希望を持てるなら…と思いますし、

何よりもそれによって猫チーム(もちろんワンコも)が無事に僕らの元に帰って来れるかもしれない。

そう思い、我が家のワンコ&猫チームにはマイクロチップを選んだのです。




我が家のワンココンビ。
DSC_0197
しばらく振りですが、元気いっぱいですよ


DSC_0201
相変わらず、プロレスごっこは健在ですけどね(笑)

ぷっちょ君、最近になってやっとトイレを完璧にするようになりました。

やっぱりある程度大人になってから家にお迎えすると、躾は大変な事も多いです。

(ジーナもそのせいで、家でトイレしない子になっちゃったし…)

でも ぷっちょ君は時間掛かってもなんとかトイレは覚えてくれてとりあえず安心です★

これで、連れて行けなかった りんカフェや み〜たんカフェにも連れて行けるかな?

…な〜んて。

あのまったりな空気を壊す輩は、あの場ではKYですよね



DSC_0102
仲良く眠る兄妹たち。

後ろからヒョッコリと覗いてる ぶっしゅり顔がなんかムカつくぅ〜



DSC_0212
フレンチブルって、どうして撫でられるとこんな こん棒みたいな形になるんだろう(笑)



DSC_0223
あ、新入りの猫チームも元気にしていますよ!

こちらは、メインクーンのメイちゃん。

今回は写真は無いけど、同じく新入りのロシアンブルーのチョンちゃんももちろん元気です!




このページのトップヘ