ELK FDB-61(アンプヘッド)とMarshall 2064B(キャビ)。

このキャビには、CelestionのGreenback G12H-30 Heritageを載せていました。

今やほとんど見なくなった貴重なヘリテージのグリーンバック。
これで何の不満も無かったんですが、なんとなく気分でしばらく仕舞いっぱなしだったG12-65へ交換してみます

こちらCelestion G12-65です。

CTスタンプなので、1985年3月製。
このスピーカーは当時のマーシャルキャビに純正で載せられていたユニットなのですが、のちにフェンダーアンプが好きなギタリストに好まれたユニットです。マイケルランドウなどが好んで使用したことから、そのイメージに由来するのかもしれません。

トランジスタアンプですが、このELKのヘッドはフェンダー系なのでG12-65が合うだろうという目論見ですが、はたして?

うん、予想通りいい感じになりました!!G12-65はカン!としたハイミッドが目立つキャラなので、ELKのチリチリ感にいい具合に実音感を加えてくれたと思います

ギター単体で弾くなら交換前の方がキラっとしてて気持ちいいかもしれませんけど、バンドに混ざった時に抜け出してきてくれる音ならG12-65でしょうね!
…まぁこのキャビをライブで使うことあるか?と冷静に考えたら、無さそうですけどw
ヘッドの出力に対し、耐入力的にもグリーンバックでは足りていなかったので、しばらくこのG12-65で遊んでみましょう(^^)グリーンバックを載せた74年製Marshallキャビのスピーカーを、しばらく使ってなかったG12-65へ交換。やっぱりフェンダー系のアンプにG12-65はよく合う😊
— ジナパパ (@zinapapa_guitar) April 17, 2025
まぁ結局は好み次第ですけどね。 pic.twitter.com/mHMmJPsqJx