まぁ、タイトルの通りの作業です(笑)

ネック仕込み角や弦高、シンクロのフローティング具合などセッティング次第ではありますが、このように弦高調整用イモネジが出っ張る場合が往々にしてあります。
特にブリッジミュートなどをすると、右手の手刀部分にイモネジが当たって痛いです。
なので交換します!

ALL PARTSの8mmのイモネジです(型番はGS-0049-001)。
ちなみに元のイモネジは10mmなので、2mm短くなります
お使いのサドルが、インチ規格かミリ規格かを確認してから買いましょう。

このようにほぼ出っ張らなくなりました。
600円ちょいの改造(?)ですし、見た目的にも精神衛生的にもこの方が良いです(^^)
横から見た方がわかりやすいですかね?


続いては、ピックアップカバーの交換です。
交換前は、フロントがアイボリーで、リアがブラックでした↓↓

リアのディマジオDLX-PLUSの中古を探している時にブラックしか見つけられなかったため、元々アイボリーだったフロントと色違いになってしまたんですが、この配色も案外悪くないと思い しばらくこのままになってたのです(笑)
しかし前述のイモネジを注文した際、フロントに取り付けるためのブラックカバーを購入

おおー端整な顔立ちになりました^m^
締まって見えますねー

やっぱりギターは見た目も大事ですよね!


これまた200円程度でできる改造(?)なので、雰囲気をちょっと変えたい時などの費用対効果は大きいと思います!

ネック仕込み角や弦高、シンクロのフローティング具合などセッティング次第ではありますが、このように弦高調整用イモネジが出っ張る場合が往々にしてあります。
特にブリッジミュートなどをすると、右手の手刀部分にイモネジが当たって痛いです。
なので交換します!

ALL PARTSの8mmのイモネジです(型番はGS-0049-001)。
ちなみに元のイモネジは10mmなので、2mm短くなります

お使いのサドルが、インチ規格かミリ規格かを確認してから買いましょう。

このようにほぼ出っ張らなくなりました。
600円ちょいの改造(?)ですし、見た目的にも精神衛生的にもこの方が良いです(^^)
横から見た方がわかりやすいですかね?


イモネジを10mmから8mmに交換! pic.twitter.com/W5R9H8OmlR
— ジナパパ (@zinapapa_guitar) June 17, 2024
続いては、ピックアップカバーの交換です。
交換前は、フロントがアイボリーで、リアがブラックでした↓↓

リアのディマジオDLX-PLUSの中古を探している時にブラックしか見つけられなかったため、元々アイボリーだったフロントと色違いになってしまたんですが、この配色も案外悪くないと思い しばらくこのままになってたのです(笑)
しかし前述のイモネジを注文した際、フロントに取り付けるためのブラックカバーを購入


おおー端整な顔立ちになりました^m^
締まって見えますねー
ピックアップカバーを交換。
— ジナパパ (@zinapapa_guitar) June 17, 2024
ポップな印象から硬派な印象に😎 pic.twitter.com/vj63FGFYqX
うん、イケてるイケてる👍 pic.twitter.com/6exeDE2r4e
— ジナパパ (@zinapapa_guitar) June 18, 2024

やっぱりギターは見た目も大事ですよね!


これまた200円程度でできる改造(?)なので、雰囲気をちょっと変えたい時などの費用対効果は大きいと思います!
コメント