こちら↓↓↓で紹介していました、EgnaterTweaker15という小型真空管アンプ。



上のリンク先の記事ではクリーンサウンドのみの動画を載せていたんですが、このたび歪みの音も撮ったので載せようと思います。
…歪みと言ってもアンプで歪ませているのではなくRATなんですけどね…w

アンプの設定はACタイプ(所謂VOX)で、MODERNモード
RATのGAINは、低域がモリモリっと出てき始める手前くらいです。

ジュディマリのTAKUYAさんっぽい音を狙って、ちょっとガシャガシャしたサウンドを作ってみました。まぁTAKUYAさんの場合は音作り云々よりもピッキングだと思うのでそこを意識して弾いてみるのですが、当然ながら僕が弾いてもTAKUYAさんのようなアバンギャルドでカッコイイ雰囲気は出ませんね


IMG_0017
このアンプはギター単体で弾きながら聴いてると音がちょっと固めな印象なんですが、撮ってみると非常に「わかりやすい音」がします。言語化するのが難しいんですが、聴き取りやすい音っていうのとは似て非なるもので、僕の感覚ではやっぱり「わかりやすい音」っていう表現がしっくり来るんですよね(笑)

今度は、アンプ単体での歪みサウンドも撮ってみようと思います。


※2024.5.8追記

アンプの歪みで撮った動画はコチラです↓↓↓