下手なりに人生の半分以上の年月ギターを弾いてきましたが、どっちかと言うと『ギターの演奏』よりも『機材いじり』が好きです。
そんな僕ですが、こう見えてライブ前には意外としっかり練習するんですよ(笑)
これが僕の練習セット。
30cm四方のスペースに収まりきるような規模のセットです^m^
アンプは、LANEYのMINI-SUPERGという電池駆動のミニミニアンプ。
物価高騰で最近値上がりしたみたいですが、中古なら今でも3000〜4000円で買えるような小さいアンプです。音はめちゃくちゃ良いです!
コチラ↓↓でちょっと詳しく書いてますので、ご興味ありましたら是非読んでみてください。
他のミニアンプや、練習用として市民権を得ているYAMAHA THRやBOSS e-BANDなんかも所有しましたが、サウンドだけで言うならこのLANEYが一番好きです。
続いてはVOX AC1 Rhythm。
これもアンプですが、僕はアンプとしては使用せずにリズムマシン機能のみを使用しています。VOXのヘッドホンOUTからLANEYのAUX INに繋ぎ、リズム音はLANEYから鳴らしています。
テンポ設定はダイヤル式なので正確なBPM入力は不可ですが、内蔵リズムパターンが多いし使えるリズムがしっかり網羅されているので、練習用としては最高です!
続いてはBOSSのブルースドライバーBD-2(Zauber Pedalsモディファイ)です。
LANEYのアンプ直でもそれなりに歪んでくれるんですが、もう一押し歪みが欲しい時にゲインブースターとして使用しています。
キャラの味付けはほとんど無く、ゲインを少しUPさせるだけといった使用です。
最後はパワーサプライ、GuyatoneのAC105です。
ここからFREE THE TONEの4分岐DCケーブルで前述の各機材たちに電源供給しています。…まぁ全て電池でも動く物ばかりなんですけどね(^^)
といった練習用機材たちを使い、こんな音↓↓で練習しています!
ピッキングの生音がハッキリ聴こえるくらいアンプは小音量ですが、それでも僕的にはとても満足な音で練習できています!
いわゆる「ベッドルーム ボリューム」と言われるような小さい音量で鳴らすなら、デカい真空管アンプよりも 小出力の小型アンプの方が音的には満足できると言っちゃって良いかと
あ、最後にギターですが、上の動画では届いたばかりのレスポールコピーを弾いてますが、
職場に常時置いているのは、このK-Garageのギター1本です。
1万円しないで買った安ギターですが、十分すぎるくらい使えます(^^)
ピックアップと電装系、ペグは交換していますけどね。
という訳で、今回はちょっと趣向を変えて練習用機材の紹介でした!
そんな僕ですが、こう見えてライブ前には意外としっかり練習するんですよ(笑)
これが僕の練習セット。
30cm四方のスペースに収まりきるような規模のセットです^m^
アンプは、LANEYのMINI-SUPERGという電池駆動のミニミニアンプ。
物価高騰で最近値上がりしたみたいですが、中古なら今でも3000〜4000円で買えるような小さいアンプです。音はめちゃくちゃ良いです!
コチラ↓↓でちょっと詳しく書いてますので、ご興味ありましたら是非読んでみてください。
他のミニアンプや、練習用として市民権を得ているYAMAHA THRやBOSS e-BANDなんかも所有しましたが、サウンドだけで言うならこのLANEYが一番好きです。
続いてはVOX AC1 Rhythm。
これもアンプですが、僕はアンプとしては使用せずにリズムマシン機能のみを使用しています。VOXのヘッドホンOUTからLANEYのAUX INに繋ぎ、リズム音はLANEYから鳴らしています。
テンポ設定はダイヤル式なので正確なBPM入力は不可ですが、内蔵リズムパターンが多いし使えるリズムがしっかり網羅されているので、練習用としては最高です!
続いてはBOSSのブルースドライバーBD-2(Zauber Pedalsモディファイ)です。
LANEYのアンプ直でもそれなりに歪んでくれるんですが、もう一押し歪みが欲しい時にゲインブースターとして使用しています。
キャラの味付けはほとんど無く、ゲインを少しUPさせるだけといった使用です。
最後はパワーサプライ、GuyatoneのAC105です。
ここからFREE THE TONEの4分岐DCケーブルで前述の各機材たちに電源供給しています。…まぁ全て電池でも動く物ばかりなんですけどね(^^)
といった練習用機材たちを使い、こんな音↓↓で練習しています!
この動画ではリズムマシンは鳴らしていないですけどね。レスポールの偽物 買いました!笑
— ジナパパ (@zinapapa_guitar) June 7, 2023
電池駆動のミニミニアンプでこの音! pic.twitter.com/fkmLFYwbol
ピッキングの生音がハッキリ聴こえるくらいアンプは小音量ですが、それでも僕的にはとても満足な音で練習できています!
いわゆる「ベッドルーム ボリューム」と言われるような小さい音量で鳴らすなら、デカい真空管アンプよりも 小出力の小型アンプの方が音的には満足できると言っちゃって良いかと
あ、最後にギターですが、上の動画では届いたばかりのレスポールコピーを弾いてますが、
職場に常時置いているのは、このK-Garageのギター1本です。
1万円しないで買った安ギターですが、十分すぎるくらい使えます(^^)
ピックアップと電装系、ペグは交換していますけどね。
という訳で、今回はちょっと趣向を変えて練習用機材の紹介でした!
コメント