「ルールは無いけどセオリーは有る」
とはペダルの接続順の話の時によく言われる常套句ですね。

エフェクターの接続順において、基本的にコンプレッサーは歪みペダルの前段に繋ぐのが「セオリー」なのですが、ギタリストの今堀良昭さんがご自身のYoutube歪みの後ろにコンプを繋いでいるとおっしゃっていたので、僕も試してみました!


IMG_E0439
僕のメインのペダルボード。
ペダルの接続順は単純に右から左で、歪み2台(茶色いペダル)の後段にコンプ(パグ柄のペダル)が繋がっています。

この接続順が活きるのは、アンプはクリーン設定でペダルで歪ませてる場合です。
ギターボリュームを下げてクリーンにした時、歪みと同時に音量やハイも落ちてしまうので それを後段のコンプで持ち上げてやるという意図なのです

なぜコンプが歪みの後ろじゃなければいけないかと言うと、歪みの前に繋いだコンプは歪みペダルの「ゲインブースター」にもなってしまうから(だと思いますw)。
この辺りは繋ぐ場所によって役割が変わるクリーンブースターにも通じる部分だと思うんですが、コンプレッサーは小さい信号を増幅し大きい信号を抑えるという働きなので、単純に増幅だけするブースターとはまた作用が異なってくるんだとも思います。


この接続順は、たしかに手元のボリュームを落としてクリーンを作る場合に非常に有効だと感じました!
IMG_0441
ただ注意点もあって、所有している他の某コンプ2台も同じように試したところ、ノイズが際立ってしまうコンプや、純粋に音のキャラ的に向かないコンプもあると感じました。

歪みの後ろに繋ぐペダルのキャラは最終的な出音により反映される(音を大きく変えるポストEQ的な感じ)ので、結構強いキャラを持ったコンプはお気に入りの歪みペダルの音を大きく変えてしまいがちです。まぁ結果的にそれが好きな音になるならOKなんですけどね。

あと、ギターボリュームを落として作るクリーンは基本的にハイが落ちる傾向にあることを考えると、それを持ち上げるには丸い音のコンプよりもシャキッ!としたキャラのコンプの方が落ちたハイを補えると思います(私感)。


IMG_0440
何か不満があると別の機材に買い替えるのではなく、今ある機材の使い方を変えてみることで違う音を作る大切さに 大いに気付かせていただいた思いです(^^)
今堀さん、これからもYOUTUBE参考にさせていただきます!