このKanjiは、約5年の付き合いの中でネックの調子に悩まされていた時期が長くありました。
ところが、エレキ堂M店長が整体のような施術(笑)をしてロッドの調整幅を広げてくださったのをきっかけにほぼストレスの無い状態になりました。それが1年弱くらい前だったかな?
その後、乾燥する冬を越え、そして多湿になる真夏(しかも今年の札幌は雨の日が多い)を迎えている訳ですが、ネックの状態が非常に良い!!あんなに悩んで調整しまくったり、フレット擦りあわせしてもらったり、挙句には諦めて別のネックに挿し替えたこともあったのがウソのようです。もう何の文句もない状態です
某マスタービルダー作のストラトや某62年製ビンテージストラトなども所有してきた訳ですが、結局ストラトはこのKanjiだけが手元に残っているというあたりでお気に入り度合いもわかっていただけると思います ^m^
ジナパパ@zinapapa_guitarテキサスなあの人風の音ができた
2022/08/10 12:20:50
\(^o^)/ https://t.co/BnScgVx3Po
プレーン弦のプリプリ感。巻き弦のゲロゲロ感。グラッシーさと太さの同居。etc...という、ストラトはこうあって欲しいという理想形をしっかり具現化してくれている素晴らしいギターです!
これまたTUBE SCREAMERがハマるんですよねー
最近ハムバッカーが多いので、また久々にライブに持ち出して弾きまくりたいです!
コメント