普段は全然使わないけど、次のライブで1曲だけフランジャー使う。
みたいなこと、結構ありますよね?

一瞬しか使わないペダルのためだけにペダルボードを組み替える。そしてライブが終わったらまた戻す。…みたいなことを以前はマメにやってたんですが、なんせ面倒臭い!
あまりに面倒臭いので、ライブが終わってもしばらくボードに載せたままに(使わないのに)。
これ、どうにかできないかなー?と実はずっと考えていました。

で、思い付きました。

大抵、イレギュラーにペダルを足したり引いたりするのは歪みモノとディレイの間。
ということは、歪みモノとディレイの間にジャンクションボックスを繋いでおいて、冒頭に書いたように例えば「1曲だけフランジャーを使う」となった時はそのジャンクションボックスにフランジャーを繫げればいいじゃないかと。
ペダルボード内にセンドリターンを増設する的な発想ですね!


「今さら思い付いたの?」っていうくらい前から実践してる人ももちろんいるんでしょうが、僕は思い付いた瞬間は「天才なんじゃないかな」って思いましたね(笑)


という訳で早速いつもペダル関係ではお世話になりっぱなしのZauber Pedalsさんに相談
ジャンクションボックスは音が劣化する(単純な構造の市販品でも生産効率化のために基板が入ってたりしますからねぇ)なんて言われますから その点も相談しつつ、せっかくなので筐体のデザインを描きたいということも相談させていただきました(^^)


そして、先日ついに完成しました!!
IMG_E2948
おー!めちゃくちゃ可愛く仕上げてくださいました!
おもちゃ感、レゴブロックっぽさが、すごく良いです(^^)

デザインは「ジャンクションボックス・・・ジャンクション・・・高速道路のジャンクション!」という発想から、札幌ジャンクションの標識にしました(笑)
筐体と印刷の色に合わせて、ジャックとナットも緑と白を用意していただきました。いやぁー、これがもし普通に黒いジャックとナットだったなら、こんなポップな仕上がりにはなっていなかったはず!提案して下さったZauber Pedalsさんに感謝です!


IMG_E2947
筐体デザインの印刷はトップ面にしか入れられないということなので、ブランドロゴのステッカーはサイドに貼っていただきました!


皆さんのご反応も上々です^m^
ちなみに、前述しました「音質劣化」の件ですが、Zauber Pedalsさんイチオシの良い配線材を使っていただくことでかなり改善されるとのこと


実はよくある市販のジャンクションボックスとは違う点があります!


IMG_E2954
スイッチ式ジャックを使用しているので上面のジャックに何も繋がなければ 側面のインからアウトへ信号がスルーされるのです!
何もペダルを繋がない時は、上面の2つのジャック間を短いパッチケーブルで繋いでおかなければいけないものだと思っていました〜。おかげで札幌JCTのデザインが良く見えます(^^)

ちなみに市販の白いジャックはスイッチ式になっていないので、Zauber Pedalsさんがスイッチ式に改造してくださいました…!


IMG_E2958
イレギュラーなペダルを使う場合は、このようにペダルを接続するだけでOKです!
いやぁーこれはめちゃくちゃ便利です!ボードを大きくしなくて済みますし、いちいちペダルボードを組み替える必要もありません!

僕と同じように直列派の方々には超オススメです!


↓↓Zauber Pedalsさんのサイトはこちらから↓↓