「BP?なに言ってんの、EPでしょ?笑」
と聞こえてきそうですが、紛れもなくBP boosterなのです。。
パっと見はほぼXoticのEP Boosterですが、よく見るとEPじゃなくBPです。
昔のロッテならぬロッチのビックリマンシールを彷彿とさせます。
筐体そのもののデザインやフォントまで寄せてきてます。サイトの画像だけならEP boosterと間違って買っちゃう人もいるのでは。。。

以前、XP boosterっていうこれまた失笑なネーミングのペダルも持ってたんですが、それは意外とサウンドがイケてたんですよ。…ってパクりを褒めるのは決して本望ではないですけど。
さて、こちらBP boosterのサウンドは果たして、、、

いやぁこれはハッキリ言って僕的には最の悪ですね。。。
見た目や名前でEP boosterのサウンドを期待して買っちゃダメ、絶対。

まぁ各人の好みもあるので「良い悪い」には敢えて言及しませんが(言及してるようなモンだけど笑)、EPブースターと違ってBPブースターは低域がブーミーになります。「太い音」の意味をはき違えちゃったのかな?っていう(苦笑)
使ったことがある方ならご存知のように、EPブースターは音量をそのまま上げるだけじゃなくエレキギターの美味しい帯域を絶妙に持ち上げてくれます。それが「太さ」や「存在感」に繋がるのですが、BPブースターは僕の印象だと「太さを狙いすぎて低音ばかり膨らませすぎた」といった感じですかね。。
相対的に中高域がスポイルされて、むしろ音が引っ込む気すらしましたね。


上のツイートにも書いてますが、素直にEP BOOSTERを買うべきです。
ネタ目的で試してみるならいいとは思いますが、さすがにこのルックスとネーミングですから「EP boosterの代わりになり得るものを安く買えるならラッキー」という思いで買っちゃう人もいると思うんですよ。そういう目的ならば僕的にはオススメしません!(断言)