アンプやギターを機材車に積んでツアーを廻ったり、、、なんて本格的な活動はしていませんが、マイカーに機材を積んでスタジオに遊びに行ったりリハに行ったりくらいは日常的にしているので、ハードケースまでは必要ないにしてもアンプに傷や汚れがつかないようにカバーを用意しています(^^)

ちょっと古いツイートですが、こちらはMOGANキャビに合わせて実家の母に作ってもらったスピーカーキャビネット用カバー。母は生涯通じて縫製の仕事をしているスペシャリストなので、お願いしました。
IMG_9222
IMG_9223


そして今回作ってもらったのが、
FENDER BANDMASTER用のアンプヘッドカバーです!
前述のキャビ用カバーを作ってもらった際に余った生地で間に合いました(^^)


IMG_9221
IMG_9220
専用サイズで作ってもらったので当たり前ですが、ピッタリです

このバンドマスターみたいにビンテージのアンプはそれなりに傷やトーレックスの剥がれがあるくらいが貫録あってカッコよかったりしますけど、モーガンのキャビはどっちかというとキレイなままでいて欲しいタイプの機材なのでカバーを作ってもらいました^m^
なんかそういうのありません?ストラトやレスポールは貫録や風格がでてきて欲しいけど、PRSはいつまでもキレイなままを保持したい、みたいな(笑)