AssHさんが紹介してから一気に火がついたんですかね?
IMG_8460
ヴェムラムの、ミリアド ファズです。
どこもかしこも品切れ状態で、たまに1〜2個ポンとデジマートに出て来ては秒で売却済みになるという大人気のファズペダルです。
AssHさんのプレイや音が好きなので気にならないわけは無いのですが、前述のようにそもそも買えないというのと、あと僕は扱い切れないだろうなぁという思いがあり、自分には縁の無いペダルだと思ってました。

・・・が、人生わからないもんですね。今は手元にございます(笑)
という訳でレビューしてみたいと思います!


人気に火をつけたのはAssHさんかもしれませんが、実際のところこちらはJosh Smithのシグネーチャーモデルです。Joshご本人の紹介動画もそれはそれは素晴らしいサウンドを聴かせてくれています。

僕はあまりファズに触れてこなかったクチなので、言葉でどうこう説明する自信があまり無いのでまずは音を聴いてみてください。
ギター本体のボリュームを絞った時の、鈴鳴り感のあるクリーン〜クランチサウンドが非常に気持ち良いです!これだけで買う価値があると言っても過言では無いですね!


IMG_8463
歪みのキャラクターを決めるツマミとしてTONEFEEL、そして精密ドライバーで回すGERMANIUM BIASトリマがあります。が、基本サウンドとしてFUZZFACE系のガッシャーーン!ゲッローーン!感が常にある歪みだと思います。

・・・あ、前述のように僕はファズに全然明るくないので、変なこと言ってたらスミマセン 汗

FEELは絞るとブチブチに。上げるとディストーションっぽくなる印象です。
ゲルマニウムバイアスを下げるとFEELでブチブチする領域が広くなり、ゲルマニウムバイアスを上げるとFEELつまみを下げてもブチブチ言わなくなります。
なのでゲルマニウムバイアスもFEELも上げれば上げるほどディストーション寄りな扱いやすさになるといった印象です(私感)。

FEELを最小にした時に多少ブチブチ気味になるかな?くらいのところにゲルマニウムバイアスを設定しておくのがベストなのかもしれませんが、ブチブチを求める人も当然いますからね。その辺は各人のお好みでということなんでしょう。そういう意味ではかなり音の幅が広いファズと言えるんでしょうかねー(^^)

って文章で読んでも「??」ですよね。この辺は実際に使ってみなきゃピンとこないのではないかと思います。


IMG_8462
ちなみに、さきほど上にあげたツイッターの動画はFUZZつまみはゼロです。
ゼロでも十分なくらいに歪んでますよね。
FUZZつまみは上げていくとより歪むのはもちろんですが、それ以上に飽和感が増すという表現が適切かと思います。なので、FUZZつまみもキャラクターそのものにかなり影響しますね!


また、AssHさんはミリアドファズの前後にオーバードライブペダルを繋いでらっしゃいます。
僕も手持ちのODで試してみたんですが、前段にODを繋ぐと純粋なゲインブースターに
そして後段にODを繋ぐと後段のペダルのキャラが優先されますから所謂ファズっぽさが薄まって扱いやすくなりました(^^)
これは「良くも悪くも」という感じではあると思うので、That'sファズ!という音からオーバードライブ、ディストーション的な音まで広く出したいという人には良いと思います。
もちろん、組み合わせるODペダルとの相性次第ですけどね!


IMG_8459
というわけで、VEMURAM MYRIAD FUZZのご紹介でした!
世間では「ディストーション寄りで扱いやすいファズ」みたいに言われてるようですけど 僕にとってはこれでもかなり難しくて、この突き刺さる感じ、そしてゴォォーゴォォー言うだけじゃなくピッキングニュアンスにもシビアなところなど、弾いていて力量が全然追いつけてない感がスゴイです(涙)

かなり鍛えられそうなファズペダルなので、もっと付き合っていってレベルアップの手助けになってもらおうと思います!


※追記
誤解を恐れずに言うならミリアドにソックリな安ペダルを見つけてしまいました・・・!



【納期未定】VEMURAM 【話題のFuzz Pedal 次回入荷予約受付中】Myriad Fuzz 【G-CLUB 渋谷店】

価格:41,800円
(2022/1/25 12:27時点)