どうでもいいけど「ラブペダル」っていうブランド名、なんかムズ痒くないですか?(^_^;)
正直、だいぶ前に使ったことあるような無いような…っていう感じですがブログには書いた形跡が無いので今回せっかく入手した機会に書きます!
これはもう難しいこと抜きに、ONにした途端にカッコいいMarshall系の歪みが鳴ってくれるペダルですね!ハイゲイン系のペダルってコンプレッション感が強すぎたりコモったりするのが多くて、意外と僕的には扱いが難しいんです。けどこのPlexi800はもう踏むだけでOK!っていう感じで、感触はすごくアンプっぽいです
ゼロの時点でかなり歪んでるのがわかると思います(笑)
そこからゲインつまみを上げても正直あまり変わらなくて(汗)、最後の1目盛りで一気に歪みが増しますね。上の動画でも最後の1目盛りあたりで「ジーー」というノイズが急に目立ちだすのがわかると思います。
FreQというツマミはいわゆるフリクエンシーっていうことでしょうか。
一般的なTONEつまみと違ってゼロにしたらコモるという感じでは無いので、どの帯域に山を作るかという作用なのかもしれません
FreQゼロでも普通に使える音でした。
という訳でPLEXI800は、ちょっと歪み過ぎな感はあるけどAC/DCみたいな音が簡単に出せるペダルでした!とにかく弾いてて気持ちいいの一言に尽きます


ラブペダルのプレキシ800です。ジナパパ@zinapapa_guitar
GAINゼロでもハードロックしか弾けないようなエフェクター買った👍 https://t.co/95U6X4CJFv
2021/01/27 20:36:28
正直、だいぶ前に使ったことあるような無いような…っていう感じですがブログには書いた形跡が無いので今回せっかく入手した機会に書きます!
これはもう難しいこと抜きに、ONにした途端にカッコいいMarshall系の歪みが鳴ってくれるペダルですね!ハイゲイン系のペダルってコンプレッション感が強すぎたりコモったりするのが多くて、意外と僕的には扱いが難しいんです。けどこのPlexi800はもう踏むだけでOK!っていう感じで、感触はすごくアンプっぽいです

ゲインチェック動画を撮ってみました。ジナパパ@zinapapa_guitar
マーシャル系ペダルのLOVEPEDAL Piexi800のゲインチェックです
2021/01/29 16:28:01
もう歪みしか勝たん👍 https://t.co/3kST4X0dcg
ゼロの時点でかなり歪んでるのがわかると思います(笑)
そこからゲインつまみを上げても正直あまり変わらなくて(汗)、最後の1目盛りで一気に歪みが増しますね。上の動画でも最後の1目盛りあたりで「ジーー」というノイズが急に目立ちだすのがわかると思います。
FreQというツマミはいわゆるフリクエンシーっていうことでしょうか。
一般的なTONEつまみと違ってゼロにしたらコモるという感じでは無いので、どの帯域に山を作るかという作用なのかもしれません

FreQゼロでも普通に使える音でした。
という訳でPLEXI800は、ちょっと歪み過ぎな感はあるけどAC/DCみたいな音が簡単に出せるペダルでした!とにかく弾いてて気持ちいいの一言に尽きます



コメント
コメント一覧 (2)
ありがとうございます!!