今年もあと僅かですが、2020年も締めくくりのこの時期に素晴らしいペダルを入手しました!

老舗アンプメーカーとして有名なスプロのエフェクター、トレモロです!
アンプメーカーらしく、トランス内蔵型です!
実はずっと気になってて、中古が出てくるのを虎視眈々と狙っていました(笑)
これは読んで字の如くトレモロエフェクターなのですが、僕がかねてから注目してたのは
「GAIN」つまみです!
つまり歪み物が内蔵されているんですねー。デプスとスピードをゼロにすればトレモロは効かなくなり、完全に歪みペダルになります。しかもGAINを上げると同時に上がってしまいがちな音量(レベル)を自動で調整してくれるという機能付きです!賢い^m^
・・・とは言え、バイパス時よりちょっと音量は落ちるかな?って感じはあります。

このGAINつまみで作る歪みは、まぁ「トレモロのついでに歪みのバリエーションが1つ増えるなら儲けモンかな」程度にしか思ってなかったんですが、これが使ってみたら使えるのなんのって大喜びですよ

まず単体で使うといなたくて潰れるようなニュアンスのオーバードライブ。
ツイードクランチ系とか、それこそSUPROの古いコンボアンプを連想させる歪みですね。
クランチでコードを鳴らすと気持ちいい感じで、オケに馴染みそうな歪みです(^^)
しっかし、これが他の歪み物と直列で繋いでやると、どんな歪みエフェクターもファズに変えてしまうマシーンへと変貌します!!
グシャっと潰れる感じの歪み方、いい意味で中域をスクープさせたキャラ、ハイの暴れ感、ブリブリとした巻き弦。これらがいつもの歪みエフェクターに加わることで、良くも悪くも下品過ぎないフェズフェイス系な音になるんです!
GAINの位置で 歪み量はもちろんサウンドキャラも変化するので、意外と微調整も効きます
そしてギター本体のボリューム操作でキラキラしたクランチやクリーンまで落とせるところもファズフェイス系のファズを彷彿とさせてくれます
↓この動画は、いつもの歪みペダルの後段にトレモロを繋いでいます。
(ギターはたしかES330だったはず)
Suproのエフェクターはヘアライン加工された筐体が高級感あってカッコいいし、なんだかいろいろ集めたくなってしまう魅力があります
・・・え、肝心のトレモロ機能はどんな感じかって?
それについては語れるほどの知識を持ち合わせていないので、youtubeとか観てください


老舗アンプメーカーとして有名なスプロのエフェクター、トレモロです!
アンプメーカーらしく、トランス内蔵型です!
実はずっと気になってて、中古が出てくるのを虎視眈々と狙っていました(笑)
これは読んで字の如くトレモロエフェクターなのですが、僕がかねてから注目してたのは
「GAIN」つまみです!
つまり歪み物が内蔵されているんですねー。デプスとスピードをゼロにすればトレモロは効かなくなり、完全に歪みペダルになります。しかもGAINを上げると同時に上がってしまいがちな音量(レベル)を自動で調整してくれるという機能付きです!賢い^m^
・・・とは言え、バイパス時よりちょっと音量は落ちるかな?って感じはあります。

このGAINつまみで作る歪みは、まぁ「トレモロのついでに歪みのバリエーションが1つ増えるなら儲けモンかな」程度にしか思ってなかったんですが、これが使ってみたら使えるのなんのって大喜びですよ


まず単体で使うといなたくて潰れるようなニュアンスのオーバードライブ。
ツイードクランチ系とか、それこそSUPROの古いコンボアンプを連想させる歪みですね。
クランチでコードを鳴らすと気持ちいい感じで、オケに馴染みそうな歪みです(^^)
しっかし、これが他の歪み物と直列で繋いでやると、どんな歪みエフェクターもファズに変えてしまうマシーンへと変貌します!!
グシャっと潰れる感じの歪み方、いい意味で中域をスクープさせたキャラ、ハイの暴れ感、ブリブリとした巻き弦。これらがいつもの歪みエフェクターに加わることで、良くも悪くも下品過ぎないフェズフェイス系な音になるんです!
GAINの位置で 歪み量はもちろんサウンドキャラも変化するので、意外と微調整も効きます

そしてギター本体のボリューム操作でキラキラしたクランチやクリーンまで落とせるところもファズフェイス系のファズを彷彿とさせてくれます

↓この動画は、いつもの歪みペダルの後段にトレモロを繋いでいます。
(ギターはたしかES330だったはず)
これ1台買うだけで、トレモロとオーバードライブとファズの3台を手に入れた気分(笑)ジナパパ@zinapapa_guitar
このSuproのトレモロは珍しくGAINつまみが付いてるんですけど、これでブーストするとファズみたいなブリブリの歪みなるのでトレモロと組み合わせたらブードゥーの呪いがかかってすごい気持ちいいです!✌︎ https://t.co/8eW4lcIt3a
2020/11/30 21:00:57
Suproのエフェクターはヘアライン加工された筐体が高級感あってカッコいいし、なんだかいろいろ集めたくなってしまう魅力があります

・・・え、肝心のトレモロ機能はどんな感じかって?
それについては語れるほどの知識を持ち合わせていないので、youtubeとか観てください


コメント
コメント一覧 (2)
トレモロの揺れの感じもすごく良さそうです^^
moogのエフェクターにもGAINがあったのですが。あの歪みはあんまりギターとは相性良くなかったのですが、suproのは良さそうです^^
ありがとうございます!
トレモロほぼ未経験の僕が言うのもおこがましいですが
このGAINとの組み合わせは非常に音楽的な感じがします(^^)