先日の4連休のうち僕は2日間の休みがあり、家族全員の休みが重なった(我が家にとっては貴重!)ので、7月にオープンしたばかりの留萌市の道の駅へ向かいました!
まずは、野菜の駅ふれあいファームしのつ。

ここのとうきびがめっちゃ美味しいので買って東京のお友達にお送りし、町村農場のソフトクリーム(写真)を食べました(^^)
・・・実はこの前日も、奥さんと2人でドライブしてここでソフトクリームを食べたので2日連続です(笑)

僕が大好きな国道275号線をひた走ります!
275沿いは田園風景で、季節によって稲の色がキレイに変わるので目の保養になります(^^)

275沿いを走る、札沼線。
ラストランイベントがコロナのせいで中止になり、急遽歴史に幕を下ろしました(一部区間)。
まわりの自然のあまりの美しさが妙な尊さを感じさせます。
お昼くらいには留萌の道の駅へ着きました!


道の駅の建物自体はそんなに見応えがあるわけじゃないですけど、裏にめちゃくちゃ広い芝生広場があるのでお子さんを遊ばせるには最高でしょうね
お土産も充実しています(^^)

かずのこジェラートというのを食べてみました!
僕のうしろに並んでた人は “ 気持ち悪いから食いたくねぇ ” という心の声が思わず漏れ出してるような口調で「俺はいらないわ」なんて言ってましたが、そんな人にも騙されたと思って食べてみてと言いたくなるくらいに美味しかったです
かずのこのプチプチ感と塩味が甘いアイスに合います(^^)

あとは、外の小屋で売られてたたこザンギとたこ串。
ここの小屋だけ行列ができていたし、留萌のタコと聞くと否が応でも期待しちゃいますが、、、うん、我が家はもういいかなって感じ(^_^;)

帰りは日本海沿いを走りました。
河口付近ではこれから川を遡上しようというサケの姿が。
思わず「ガンバレ」と声が出てしまいますね(^^)
今年の夏は、コロナの外出自粛に加え、中学生の息子そうちゃんは部活に塾に大忙しだし、僕は僕で週末は仕事で家族と休みが合わず、また癌で闘病中のジーナを長時間留守番させられない(この日は義母にお願いしました)こともあって、思い返せば家族全員で出掛けられたのは今回含め1〜2回でした。これからはもっとスケジュールが合わなくなるでしょうし、子供たちも今以上に親離れしていくでしょうから、この貴重な時間をしっかり満喫しておきたいと思います(^^)


まずは、野菜の駅ふれあいファームしのつ。

ここのとうきびがめっちゃ美味しいので買って東京のお友達にお送りし、町村農場のソフトクリーム(写真)を食べました(^^)
・・・実はこの前日も、奥さんと2人でドライブしてここでソフトクリームを食べたので2日連続です(笑)

僕が大好きな国道275号線をひた走ります!
275沿いは田園風景で、季節によって稲の色がキレイに変わるので目の保養になります(^^)

275沿いを走る、札沼線。
ラストランイベントがコロナのせいで中止になり、急遽歴史に幕を下ろしました(一部区間)。
まわりの自然のあまりの美しさが妙な尊さを感じさせます。
お昼くらいには留萌の道の駅へ着きました!


道の駅の建物自体はそんなに見応えがあるわけじゃないですけど、裏にめちゃくちゃ広い芝生広場があるのでお子さんを遊ばせるには最高でしょうね

お土産も充実しています(^^)

かずのこジェラートというのを食べてみました!
僕のうしろに並んでた人は “ 気持ち悪いから食いたくねぇ ” という心の声が思わず漏れ出してるような口調で「俺はいらないわ」なんて言ってましたが、そんな人にも騙されたと思って食べてみてと言いたくなるくらいに美味しかったです

かずのこのプチプチ感と塩味が甘いアイスに合います(^^)

あとは、外の小屋で売られてたたこザンギとたこ串。
ここの小屋だけ行列ができていたし、留萌のタコと聞くと否が応でも期待しちゃいますが、、、うん、我が家はもういいかなって感じ(^_^;)

帰りは日本海沿いを走りました。
河口付近ではこれから川を遡上しようというサケの姿が。
思わず「ガンバレ」と声が出てしまいますね(^^)
今年の夏は、コロナの外出自粛に加え、中学生の息子そうちゃんは部活に塾に大忙しだし、僕は僕で週末は仕事で家族と休みが合わず、また癌で闘病中のジーナを長時間留守番させられない(この日は義母にお願いしました)こともあって、思い返せば家族全員で出掛けられたのは今回含め1〜2回でした。これからはもっとスケジュールが合わなくなるでしょうし、子供たちも今以上に親離れしていくでしょうから、この貴重な時間をしっかり満喫しておきたいと思います(^^)


コメント