YAMAHAPacifica PAC312
image0
練習用ギターとして一番稼働率が高く、多い時で計4本ほど所有し、そのため一番手に馴染む時期もあったためライブ本番でも活躍してくれた愛器です。
約20年前の新品定価で3万円ほどと決して高いギターではないんですが、
すごくいいギターだと思います(^^)

となると、同じパシフィカの上位機種がどれほどのもんなのか気になる。。。

・・・と前々から思いつつも、上位機種はいろんなユーチューバー系ギタリストが「良い良い」言って品薄になってるくらい人気なので、その流行りの波に乗ったと思われたらなんか悔しいという天邪鬼な性分が発動し、なかなか買えずにいました(苦笑)
ただ、弓木英梨乃さんがBase Ball BearのサポートでPacificaを弾いてたのがあまりにカッコ良すぎるので、我慢できなくなって同じ機種を買ってみました!


IMG_3087
YAMAHA Pacifica PAC611VFMです!2018年製です。
これのハードテイル版(611HFM)というのもあるんですが、普段ストラトがメインの僕はアーミングをよくするので このトレモロ版を選びました。

ちなみにさっきから「上位機種」と言ってますが新品でも6万円台で買えます。
昔のパシフィカの上位機種はワーモスのボディネックを使用したUSAのもあってそれは数十万円してたので、それに比べると近年のパシフィカは比較的安いラインナップに収められたのですね。


IMG_3086
アルダーボディで、トップにはフレイムメイプル(の化粧板)が貼られているそうです。
高級感ありますね

ピックアップは前後共にセイモアダンカンで、フロントがSP90-1リアがCustom5
このボディマテリアルにギブソン系PUのコンビネーションは(ストラトユーザーの僕としては)暑苦しくなり過ぎなくて非常に好感持てます(^^)
ちなみにトーンポットをプルするとリアPUがコイルタップされます。

ブリッジは、ウィルキンソンです。

個体差もあるかもしれませんがボディとネックの接合がめっちゃタイトで、ネジを外してもなかなかネックがボディから外れず「無理にやったら木が削れちゃうんじゃないか」と心配になったくらいです。


IMG_3088
ペグはGROVERのロック式なのですが、初め弦の通し方が全然わかりませんでした


IMG_3082
付属のタグ。
ペグポストの中心を弦が通るのではなく、ちょっとズレた所を通るんですね。
適当にカチャカチャやってたら弦がスゥッと通ったので、あとは締める方向にペグを回せば弦が自動でロックされるようです。いいのか、こんな適当な解釈で(^_^;)


IMG_3089
MADE IN INDONESIAです。
冒頭に載せましたPacifica312も同じくインドネシア製です。
※追記:台湾製でした、すみません。


IMG_3080
ネックはちょっと焼けた感じのグロスフィニッシュで、高級感あります
ツルツルしてて非常に弾きやすいです。
ネック材はメイプル指板はローズウッドです。


IMG_3083
月並みな表現ですが「これは売れるのわかるわ」って思いましたね(笑)
PAC312もそうなんですがネックの幅、厚み、形が、これ弾きにくいって言う人はそうそう居ないでしょっていうKING OF 標準!でめちゃくちゃ弾きやすいです。
音もすごくいいですね。なんて言うか、ここが凄い!ここが他のギターより秀でてる!このギターじゃなきゃ!っていう部分がある訳じゃないんですけど、平均点が高いというかダメな部分が無いというか。あ!それが「他より秀でてる部分」ってことなんでしょうね!
そういうギターって面白味に欠ける嫌いもあるんですけど、僕はかねてからパシフィカが好きなせいもあってか弾いてて十分面白いギターです(笑)
ていうかこのPUレイアウトは守りじゃなくなかなかに攻めてますよね^m^
フロントPUの中域キョピキョピ感は、この音のためにこのモデルを選ぶ価値あると思いますね!