近所にハードオフの新店がオープンしました
リサイクルショップ巡りが趣味の僕としては非常に嬉しいですね。
そういえば旭川市に巡回に行った時も、ハードオフとセカストの新店ができてましたよ(^^)

その新しいハードオフのジャンクコーナーで見つけたのがコチラ。
IMG_7322
ブライアンbyバッカスの、フライングVコピーモデルです。
型番はBFV-498といって、所有してる2000年のカタログに掲載されていました。
ジャンク品として3500円でゲット

ブライアンと言えば、バッカスの廉価ブランドとして2000年ちょいあたりまで存在していたブランドですね。今はもう無いです。おそらくバッカスのユニバースシリーズに移行する形でブライアンブランドは消滅したのだと思います。

ちなみにこのモデル。僕は過去にも所有してたことがあります。
↓↓↓

実はこの過去ブログの前にも1本ナチュラルカラーのを所有してたので、このモデルは計3本目っていうことになりますね(笑)
何度も買い直すほど素晴らしい!!
・・・っていう訳ではなく、今回に関しては単純に3500円という値段に惹かれただけ(^_^;)
ジャンク品の再生って楽しいですからね
まぁでも、上のリンク先を見ていただければわかるようにこのモデルの見た目的なコピー度はなかなかのもんです。



IMG_7324
ジャンクたる一番の所以はブリッジの欠品ですね。
ブリッジが無いっていうことは弦を張れないっていうことであり、弦を張れないっていうことはまともに弾ける状態かわからないってことです。
まぁダメでもいいか〜って思える値段なので、ネタとしては問題なしです。



IMG_7323
ピックアップはいわゆるインベーダータイプとか呼ばれる、ポールピースが異様にゴツいやつ。
あわよくばDuncanかな?と思ったんですが、外して見てみたらめっちゃ光沢のある安っぽいベースプレートだったので、全然大した物じゃないと思います(Yibuyに見た目が同じのがあったのでそれだと思います)。

また、エスカッションは割れてて、ピックアップは固定できない状態でした。


IMG_7322
全体像です。
この(ギブソンで言うところの)1958年のコリーナVタイプは、ほんと見た目大好きです
もちろんこいつはコリーナじゃなくマホガニー材ですけどね。



さて、まずは弦を張れる状態にしなきゃ始まらないっていうことで、家に余っていたGibsonのナッシュビルタイプのブリッジを載せ、割れたエスカッションはこれまた家に余っていたSCUDの物と交換。そして謎のインベーダータイプピックアップは太い木ネジでマウントされてたためネジ穴が広がってしまっていた(汗)のでピックアップごと交換しようと判断し、余っていたヤマハパシフィカ純正のシングルコイルを載せました!
(余ってた部品ばっかり
IMG_7376
とりあえずギターとして演奏できる状態に復活
ただリアPUの音量がなぜか小さい・・・
一旦他のピックアップに交換してみたんですがそれでも小さいので、きっとリアのボリュームポットが壊れているんでしょう。

心配だったネックやフレットの状態も、そこまで悪くは無いです。ちょっとハイポジションで音が詰まり気味になる箇所があるかな?っていう程度。

過去に2本このモデルを所有してた時には気にならなかったんですが、かなり厚みがあり丸太みたいなネック形状です ^m^


これで一応ジャンク品を再生させるという楽しみは達成された訳ですが、やっぱりシングルコイルが載ってるという点と、リアの音量が小さいという点が気になる。。。そこでまずはハムバッカーを購入しました!
IMG_7606
Epiphoneのレスポールに載ってる(らしい)ピックアップです。
ジャンク品にあまりお金をかけたくないという心理から安い物を中古で選びました。ゴールドのカバーがついてて かつ値段が安いのって、探すと案外少ないです。。。


さて、前述したようにリアのボリュームポットが壊れてるっぽいので交換する訳ですが、このギターには何故かハムのギターなのに250kΩのポットが載っていたので、この際全部まとめて500kΩのポットに交換することに。
IMG_7610
まずはグレードアップさせずこのギターの素の実力を知ろう、ということでポットはCTSとかの高いヤツではなく敢えて安いヤツ(とは言っても日本製)を選んで交換。そのほか、コンデンサ・配線材・スイッチ・ジャックはそのまま流用します。


IMG_7611
完成!!
いや〜カッコいいです!やっぱこのギターにはカバードのハムが似合いますね!

ピックアップキャビティのザグリ加工がいい加減なのか、エピフォンのピックアップがデカいのかわかりませんが、なぜかピックアップが収まらなかったのでピックアップキャビティを少し削りました
一筋縄ではいかないのもジャンク再生のおもしろいところですね^m^


IMG_7612
全然安く見えないですね
あ、そうそう。
トグルスイッチのチップがインチサイズもミリサイズも合わないんですけど、これって中国とか韓国の特有のサイズなんでしょうかね



IMG_7616
音も全然文句なしです!
必要にして十分すぎるサウンドですね(^^)
まぁ3500円だったからちょっとの欠点も寛大に受け入れられるだけかもしれませんがw

ハイポジションも当然ながらめちゃくちゃ押さえやすいし、年明けのライブはこれでいってもいいかもな〜なんて思い始めています^m^