先日、カーディラーでたまたま読んだ雑誌にお掃除ロボットのレビューと順位づけみたいなのが書かれていて「今のお掃除ロボットは安くなったんだな〜」と思いながら読んでたんですが、読み終わる頃にはすっかり欲しくなってしまい、その場でスマホを開いてポチりました^m^

買ったのはILIFE V3s PROという物。
価格が16000円くらいと安価なのにその雑誌の評価がめっちゃ高かったんですよ^m^

ILIFE アイライフ V3s Pro ロボット掃除機 ペットの毛に効果的 自動充電静音&強力吸引落下防止と衝突防止 丸型 ホワイト 送料無料 【SK09954】

価格:16,280円
(2019/9/4 17:43時点)


・・・とは言え、ウチは犬猫合わせて9匹いる大所帯。
特に換毛期には、抜け毛の量も尋常じゃありません・・・。
「ペットの毛に効果的」と謳われているものの果たして・・・と心配でしたが、いやぁいい仕事してくれますね!!
フル充電で2時間くらい(だったかな?)働き続けてくれるので、その間に3〜4回はゴミタンクに貯まったゴミを捨てなきゃいけないですが、それ以外は放っておけばホコリも動物の抜け毛もガンガン吸ってくれます
やっぱりフローリングに比べると絨毯のゴミには弱いですが、絨毯だけはあとから人間の手で掃除機をかければいいので、それ以外の場所はもう全部V3s PROに任せてもいいくらい。
掃除の補助にでもなってくれればいいな程度しか期待してなかったんですけど、なんのなんの、我が家ではダイソンを抑えてこっちの方がメインを張ってくれてます

10年くらい前に一度安いお掃除ロボットを買ったことがあるんですけど、その頃の同価格帯の物とは性能が全然違いますね!感動
もちろん、値段が値段なのでAIなんて搭載されてないですけどね。
上を見たらキリが無いです^m^

あ、そうそう、大きめの粒(我が家の場合は猫トイレのウッドペレット)を吸うのは苦手かな。
まぁこれは結構な大きさなので仕方ないですかね〜


で、このお掃除ロボット。
娘つぐちゃんが『ゴンちゃん』と名付けたんですが、スコティッシュホールドのどんちゃんがゴンちゃんをまるで弟のように可愛がっておりまして、、、
このように見守ったり、ついて歩いたり、チョイチョイ手を出したり^m^



IMG_4235
で、充電が切れて充電器に戻ると、ずっと見てるんですよ
ゴンちゃんが急に動かなくなるので心配なんでしょうね(笑)
最近ではどんちゃんがスイッチを覚えてしまい、押して勝手に作動させてしまうので、充電器に戻ったら主電源スイッチをオフにしなきゃいけません(^_^;)
なんかカワイイけど面倒臭いという(笑)