最近ブログがtwitterの二番煎じのようになっていてスミマセン。
より細かく書こうと思ったら文字数制限や写真の枚数制限があるtwitterよりもブログの方が断然有利なんですけど、どっちかというと日常生活に於いては「ブログに書くほどではないな」って思う出来事の方が圧倒的に多いもので・・・(^_^;)
僕のtwitterはどなたでも見れるようにしてあるので、もしよかったらそっちもよろしくお願いいたします!!
スマホなら↓↓↓

トップの「Twitterプロフィール」というところにある「ジナパパ」の文字をタップしていただくとツイッターに移動できますし、
PCなら↓↓↓

画面の右にある「ツイート」の枠内にある「ジナパパ」の文字をクリックしていただくとツイッターに移動できます(^^)
ぜひツイッターの方もよろしくお願いいたします!\(^o^)/
さて、ツイッターの中でちょっと前に投稿した記事なんですが、
文字数制限で書ききれなかったこともあったので。。。
エレキギターを送る時にまず困るのが『梱包』だと思います。
ハードケースに入れなきゃめっちゃ嫌な顔する運送会社もいますし、実際 輸送事故も怖いです。でも現実問題ハードケースなんて高いギターにしか付属されませんよね。大半はソフトケースやギグバッグ、もしくはケース無しで発送することの方が多いと思います。
だからせめて強度を増すように段ボール箱に入れるのが最低限のルールということになるんですけど(箱に入ってなきゃ受け付けてすらくれない場合もありますし)、エレキギターに丁度いいサイズの段ボール箱なんてホームセンターに売ってないので、それがネックとなってヤフオクやメルカリで売るのを敬遠しちゃう人も多いと思います。
そんな時に僕がオススメしたいのが、ツイッターに書いた『1.5リットルのペットボトル飲料が6本入っていた段ボール箱を縦に4つ連結させた箱』なんですね〜(^^)
ペットボトル飲料の箱ならたいていどこのスーパーにもあるので、4つもらって来ればオッケー
さて、ここからが補足しておきたい点。
まず、この箱にはハードケースは入りません。
そして、多分ですがmonoやNAZCAのような肉厚なギグバックも入りません。
つまり基本的にはケースを持っていない人向けです。
もしくはペラッペラの薄いソフトケースしか持っていない人向けですね。
ケースが無い場合、エレキギターを裸のままプチプチで何重かに包み、それを上記の箱に入れ、あまったスペースに丸めた新聞紙などを詰めれば防御力的にはなかなかいい感じです!さらに箱の上から二重くらいにプチプチで包めばもっといいですね
サイズも170を超えないので、ゆうパックのサイズ制限に引っかかることも無いです。
ヤフオクやメルカリでギター買うとプチプチで包まれただけで送られてきてビックリすることが極稀にありますが、たとえ運良く中身が無事だったとしても受け取った方は正直いい気持ちしませんし、出品者に低評価つけたくもなります。受け取った側にそういう気持ちにさせないためにも、エレキギターをケース無しで送る時にぜひ参考にしてみてください!(^^)
ちなみに、この方法はストラトやレスポール、テレキャスターといった一般的なサイズのエレキギター専用の方法なので、フライングVやエクスプローラーといった変形のエレキギターは入りませんし、もちろん言うまでも無くアコギも入りませんのでご注意を!!
より細かく書こうと思ったら文字数制限や写真の枚数制限があるtwitterよりもブログの方が断然有利なんですけど、どっちかというと日常生活に於いては「ブログに書くほどではないな」って思う出来事の方が圧倒的に多いもので・・・(^_^;)

僕のtwitterはどなたでも見れるようにしてあるので、もしよかったらそっちもよろしくお願いいたします!!
スマホなら↓↓↓

トップの「Twitterプロフィール」というところにある「ジナパパ」の文字をタップしていただくとツイッターに移動できますし、
PCなら↓↓↓

画面の右にある「ツイート」の枠内にある「ジナパパ」の文字をクリックしていただくとツイッターに移動できます(^^)
ぜひツイッターの方もよろしくお願いいたします!\(^o^)/
さて、ツイッターの中でちょっと前に投稿した記事なんですが、
思ったより多く反響いただいたので、補足しておいた方がいいかな?と思いました。ジナパパ@zinapapa_guitar
ストラトやレスポール等といったスタンダードなサイズのエレキギターの発送には、1.5リットルのペットボトルの箱を4つ重ねるとプチプチでグルグル巻きにしたソフトケースが丁度よく梱包できるのでオススメです。
2018/06/20 05:09:09
発送する時のご参考になれば♪ https://t.co/I9OUbzg2BJ
文字数制限で書ききれなかったこともあったので。。。
エレキギターを送る時にまず困るのが『梱包』だと思います。
ハードケースに入れなきゃめっちゃ嫌な顔する運送会社もいますし、実際 輸送事故も怖いです。でも現実問題ハードケースなんて高いギターにしか付属されませんよね。大半はソフトケースやギグバッグ、もしくはケース無しで発送することの方が多いと思います。
だからせめて強度を増すように段ボール箱に入れるのが最低限のルールということになるんですけど(箱に入ってなきゃ受け付けてすらくれない場合もありますし)、エレキギターに丁度いいサイズの段ボール箱なんてホームセンターに売ってないので、それがネックとなってヤフオクやメルカリで売るのを敬遠しちゃう人も多いと思います。
そんな時に僕がオススメしたいのが、ツイッターに書いた『1.5リットルのペットボトル飲料が6本入っていた段ボール箱を縦に4つ連結させた箱』なんですね〜(^^)
ペットボトル飲料の箱ならたいていどこのスーパーにもあるので、4つもらって来ればオッケー

さて、ここからが補足しておきたい点。
まず、この箱にはハードケースは入りません。
そして、多分ですがmonoやNAZCAのような肉厚なギグバックも入りません。
つまり基本的にはケースを持っていない人向けです。
もしくはペラッペラの薄いソフトケースしか持っていない人向けですね。
ケースが無い場合、エレキギターを裸のままプチプチで何重かに包み、それを上記の箱に入れ、あまったスペースに丸めた新聞紙などを詰めれば防御力的にはなかなかいい感じです!さらに箱の上から二重くらいにプチプチで包めばもっといいですね

サイズも170を超えないので、ゆうパックのサイズ制限に引っかかることも無いです。
ヤフオクやメルカリでギター買うとプチプチで包まれただけで送られてきてビックリすることが極稀にありますが、たとえ運良く中身が無事だったとしても受け取った方は正直いい気持ちしませんし、出品者に低評価つけたくもなります。受け取った側にそういう気持ちにさせないためにも、エレキギターをケース無しで送る時にぜひ参考にしてみてください!(^^)
ちなみに、この方法はストラトやレスポール、テレキャスターといった一般的なサイズのエレキギター専用の方法なので、フライングVやエクスプローラーといった変形のエレキギターは入りませんし、もちろん言うまでも無くアコギも入りませんのでご注意を!!
コメント