なにかに没頭してなきゃ、やってられない時ってありますよね。
レスポールDCのブリッジポストの交換です!(^^)
まずは交換前の状態。

純正のナッシュビルブリッジ用のポストに、SCUDのABR-1ブリッジを載せています。
一般的にはナッシュビルとABR-1は互換性が無いんですけど、SCUD(ESPも)のABR-1ブリッジはポストの穴の径が大きいため ナッシュビル用の太いポストも入るのです(モデルや年式によって違いがあるかもしれませんので、そこはご了承ください)。
現状でABR-1が搭載できてるのに、ナゼわざわざポストを交換するかといいますと、、、

↑↑このギブソン純正ナッシュビル用ポストが、クロームメッキだから。
ブリッジがニッケルメッキなのにポストがクロームだと「ブリッジはくすんでるのにポストはピカピカ」というアンバランスな時がいつか来てしまうからです。
あともう一つの理由は、ギブソン純正ナッシュビル用ポストはサムナットの裏面が凹んでてなんか安っぽ・・・ゲフンゲフン
で、何に交換するかと言いますと、

ナッシュビル → ABR-1コンバージョンポストです。
こいつはポストが鉄製、サムナットがブラス製、そしてニッケルメッキ


交換後。こういう感じになりました。
前述したようにSCUDのABR-1ブリッジはポストの穴の径が大きいため、スカスカになってしまいました
こうなるなら初めからコンバージョンポストとその径に合ったABR-1ブリッジを買えばよかった、と思ってもあとの祭りです。一応搭載できてるので良いんですが、精神衛生上よくないので今度ちょうどいいABR-1に新調しましょう。
ところで、ブリッジポストは弦の振動を直接ボディに伝える部品ですから、これが変わると音も変わるんじゃないか?と期待してしまいますよね。

実際のところエアー感が増して、コードを弾くと各弦がダマにならずキレイに分離して響くようになった感じがします
ただ、気持ちサスティーンが減ったかな?なんとなくセミアコっぽくなったような。。。まぁこいつはくり抜きのチャンバードボディなので、元々シンライン的な響きではあるんでしょうけど。
前述のようにブリッジとポストに隙間がある状態なので、今後ピッタリの物に交換することで接地面積が増えるとまた印象が変わるかもしれませんね(^^)
レスポールDCのブリッジポストの交換です!(^^)
まずは交換前の状態。

純正のナッシュビルブリッジ用のポストに、SCUDのABR-1ブリッジを載せています。
一般的にはナッシュビルとABR-1は互換性が無いんですけど、SCUD(ESPも)のABR-1ブリッジはポストの穴の径が大きいため ナッシュビル用の太いポストも入るのです(モデルや年式によって違いがあるかもしれませんので、そこはご了承ください)。
現状でABR-1が搭載できてるのに、ナゼわざわざポストを交換するかといいますと、、、

↑↑このギブソン純正ナッシュビル用ポストが、クロームメッキだから。
ブリッジがニッケルメッキなのにポストがクロームだと「ブリッジはくすんでるのにポストはピカピカ」というアンバランスな時がいつか来てしまうからです。
あともう一つの理由は、ギブソン純正ナッシュビル用ポストはサムナットの裏面が凹んでてなんか安っぽ・・・ゲフンゲフン

で、何に交換するかと言いますと、

ナッシュビル → ABR-1コンバージョンポストです。
こいつはポストが鉄製、サムナットがブラス製、そしてニッケルメッキ



交換後。こういう感じになりました。
前述したようにSCUDのABR-1ブリッジはポストの穴の径が大きいため、スカスカになってしまいました

こうなるなら初めからコンバージョンポストとその径に合ったABR-1ブリッジを買えばよかった、と思ってもあとの祭りです。一応搭載できてるので良いんですが、精神衛生上よくないので今度ちょうどいいABR-1に新調しましょう。
ところで、ブリッジポストは弦の振動を直接ボディに伝える部品ですから、これが変わると音も変わるんじゃないか?と期待してしまいますよね。

実際のところエアー感が増して、コードを弾くと各弦がダマにならずキレイに分離して響くようになった感じがします

ただ、気持ちサスティーンが減ったかな?なんとなくセミアコっぽくなったような。。。まぁこいつはくり抜きのチャンバードボディなので、元々シンライン的な響きではあるんでしょうけど。
前述のようにブリッジとポストに隙間がある状態なので、今後ピッタリの物に交換することで接地面積が増えるとまた印象が変わるかもしれませんね(^^)
コメント
コメント一覧 (2)
私は最近購入したレスポールの純正ブリッジの駒ネジが何本か曲がってまして、Gibson純正金属パーツは全部かえる!となりました(笑)
ただ、ペグは裏に JAPAN て書いてました(笑)
ギブソン、特にレギュラーラインは本当にもう
パーツがごにょごにょですよね(^_^;)
まぁそれも込みで愛おしいんですけどね!!
ペグは日本製でしたか!
まぁ精度は良さそうですね^m^