ギブソン レスポールDC Proの改造です!
IMG_9308
「レギュラーラインのDCでどこまでヒスコレの高級感に迫れるか」がテーマ ^m^
まぁ、悪あがきとも言う(笑)


IMG_9281
今回新調したパーツは、
・Montreuxのエスカッション
・SCUDのABR-1ブリッジ
・KLUSONのアルミテールピース
・Montreuxのボリューム&トーンノブ
・SCUDのロッドカバー
です。
あと、以前ヒスコレR9を持ってた時の名残りで家にあったDMCのPUカバーも付けます。

KLUSONのアルミテールピースは、付属のスタッドボルトが鉄「らしい」ので選びました。
あとSCUDのABR-1ブリッジはサドルがブラス「らしい」ので選びました。
あくまでも「らしい」なので、もし違っても苦情は受け付けません(笑)

※ 追記
テールピースのスタッドボルトは磁石がついたので、鉄で正解だと思います(^^)


さて、まずはピックアップ(New PAF)にカバーを付けます。
つい先日「ダンカンのパーリーゲイツの方が合う」って言ったばかりですが、まぁなんやかんやありまして結局NEW PAFになっています。
IMG_9284
カバーをはめて、ハンダづけします。

僕はハウリングがすんごい嫌いですし、このDCはライブでも使っていく予定なので、得意のポッティング作業(ロウ漬け)を施してやります。


IMG_9288
いつもの、My ポッティングマシーン。
とは言っても、小型で深めのホットプレートと耐熱タッパーなんですけどね。
ロウはテキトーに配合しています ^m^
まぁマジメな話、融点が高いロウだと高温にしなきゃいけないため、ピックアップのボビンなど樹脂部分が溶けたり変形する危険があるので融点の低いロウを選んでいます。あと、固まるのが速いロウは固まる時にピックアップを断線させる危険性があるので、固まるのが遅いロウを配合しています。素人なりに一応考えてるでしょ^m^
ただその辺のロウソクを溶かして使えばいいってモンじゃないんですよ。


IMG_9289
そこにピックアップをドッボーンです。
プクプク気泡が出なくなったら引き上げて少し乾燥。そしてまたドッボーン。
これを、まぁこんなもんかな?っていう回数繰り返します。今回は3回やったかな。


ポッティングしてる間に、フレットを磨いて指板にオイルを塗っておきましょう。
IMG_9286
そこそこのスピードで吸っていきました。
ちなみに僕は、指板を拭き掃除する時はレモンオイル。保湿させる(浸み込ませる)時はオレンジオイルを使用しています。とは言え、滅多にやらないですけどね。


IMG_9285
ダブルカッタウェイはボディとネックの接点が少ないので、さすがにディープジョイントになってるんですね。しかし、これでもかっていうくらい隙間がありますね〜( ・Д・)


あとは、冒頭に書いたパーツを載せて組み上げたら完成です!
IMG_9311
IMG_9310
うん、なかなかいい感じになりましたよ!
エスカッションの色がかなり変わったのが、見た目に大きな変化を与えています(^^)


IMG_9300
ただ、エスカッションとバインディングの色がちょっと違いすぎますね


IMG_9299
ボディトップのカーブとMontreuxのエスカッションのカーブが合うか心配だったんですが、大丈夫でした!


IMG_9294
そしてブリッジ。
一般的には、ナッシュビルタイプとABR-1は互換性が無いのでコンバージョンポストを使わなければいけないと言われているんですが、僕の経験だとESPのABR-1とSCUDのABR-1はナッシュビルの純正ポストのまま搭載できます。ただ、あくまでも僕が試した2本のレスポール(この2006年製DC Proと、2007年製レスポールクラシックカスタム)だけでの話なので、他のギターにも該当するかはわかりません!


IMG_9291
うん、なかなかいい感じになったんじゃないでしょうか(^^)
しかし、ニッケルとクロームって新品状態だとほとんど見た目は同じなのかと思ってましたが、全然色味が違うもんなんですね〜。


一応、ビフォーアフターのGIFを乗っけておきます!
(スマホやケータイの方は画像をタップすると動くと思います)
1519872895ie6XaRdYB7Bl1VB1519872876
こうして見比べるとゼブラのままでも良かったかなぁとも思ったり
まぁその辺は気分で替えていけばいいか (^^)

あとはペグをクルーソンに交換(現在はクルーソン風ルックスのグローバー製)して、リフィニッシュを考えています!!