ある日の旧北海道庁、通称・赤レンガ。

昔、ここで写真撮ったら窓に霊が写るとか、有名でしたね^m^
・・・ってそれはどうでもいいとして、
この赤レンガ前で開催されていた、ネコの譲渡会に行ってきました!

いろんな団体さんが出展していました(^^)
ここで出会った、この2匹。

実家のドラちゃんを彷彿とさせるトラ模様の子と、
若き日の亡きプンちゃんを思い出させる白い体!
もちろん他にもかわいい子はいっぱい、、、というか例外なくみんなかわいいんですが
・・・北海道の方は特に、ニュースでご覧になられた方も多いかもしれませんが。。。
先日の、1DKのアパートから100匹以上のネコと1匹の犬が保護されたという多頭飼育崩壊のお話をご存知でしょうか。くわしくはコチラをご覧いただきたいのですが、この譲渡会では本件で保護されたネコちゃんもたくさんおり、写真の2匹のネコちゃんもその中の子だったんです。
「前回の譲渡会でこの2匹を別々のケージに入れたら、すごく寂しがって体調を崩しちゃって・・・」とはスタッフさんのお話。2匹一緒に保護して欲しいという想いが伝わってきました。でも、いくらネコを飼いたいという想いで譲渡会に来ても、いきなり2匹同時に増えるのは現実的に厳しいという人も多いでしょう。他の保護猫よりも里親さんが見つかるのに時間がかかるかもしれない・・・。そう考えたら、うちがこの子たちの里親になりたいと思ったんです(^^)
その旨をスタッフさんにお伝えすると、喜んで泣いてらっしゃいました。
猫ちゃんは首にそれぞれ異なる番号が書かれた札をぶら下げています。
1軒の1DKのアパートから100匹以上が保護されたので、「どの子がワクチンが済んだ」「どの子が避妊去勢手術が終わった」など混乱しないよう番号で管理されているそうです。
「この番号札が首から外された時が、この子たちが本当に幸せになれる時なんです」と、ニャン友ねっとわーく代表の勝田さんがおっしゃいました。もう涙をこらえるのに必死でした。。。
さて!!
そんなこんなで数日後!!

晴れてこの子たちは我が家の家族となりました!!
里親として認めてくださったニャン友ねっとわーくさんに心から感謝します m(_ _)m
先住猫のメイちゃんが見張り役のように鎮座しています(笑)

むー子も気になるようす。
保護猫たちは、この2匹に限らずとても人に慣れているし、100匹以上で暮らしていただけあって猫に対してもそんなに物怖じする素振りもありませんでした(^^)

来たその日からご飯を食べましたよ


仲良く2匹でくっついて寝ました
やっぱり一緒に引き取らせていただいてよかったです(^^)
で、名前が決まりました!!

まず、トラ模様の男の子。マルといいます!
1歳くらい、とのことです。
そして、

白い毛の女の子。クルといいます!
3歳くらいじゃないか?とのことです。
2匹合わせて、マルクルです。
ハウルの動く城に出てくるキャラクターからとった名前だそうです(奥さん談)^m^
いまだに、頭の中で「どっちがマルでどっちがクルだっけ」と一旦整理してからじゃなきゃ名前を呼べません

昨夜からちゃんとトイレで用を足せるようになりました!
マルはちょっと軟便だったけど、緊張がほぐれれば徐々に良くなっていくでしょう(^^)
これからはこの子たちもうちの大切な家族として、1分1秒でも長く幸せを共有していけたらいいなと思います


昔、ここで写真撮ったら窓に霊が写るとか、有名でしたね^m^
・・・ってそれはどうでもいいとして、
この赤レンガ前で開催されていた、ネコの譲渡会に行ってきました!

いろんな団体さんが出展していました(^^)
ここで出会った、この2匹。

実家のドラちゃんを彷彿とさせるトラ模様の子と、
若き日の亡きプンちゃんを思い出させる白い体!
もちろん他にもかわいい子はいっぱい、、、というか例外なくみんなかわいいんですが

・・・北海道の方は特に、ニュースでご覧になられた方も多いかもしれませんが。。。
先日の、1DKのアパートから100匹以上のネコと1匹の犬が保護されたという多頭飼育崩壊のお話をご存知でしょうか。くわしくはコチラをご覧いただきたいのですが、この譲渡会では本件で保護されたネコちゃんもたくさんおり、写真の2匹のネコちゃんもその中の子だったんです。
「前回の譲渡会でこの2匹を別々のケージに入れたら、すごく寂しがって体調を崩しちゃって・・・」とはスタッフさんのお話。2匹一緒に保護して欲しいという想いが伝わってきました。でも、いくらネコを飼いたいという想いで譲渡会に来ても、いきなり2匹同時に増えるのは現実的に厳しいという人も多いでしょう。他の保護猫よりも里親さんが見つかるのに時間がかかるかもしれない・・・。そう考えたら、うちがこの子たちの里親になりたいと思ったんです(^^)
その旨をスタッフさんにお伝えすると、喜んで泣いてらっしゃいました。
猫ちゃんは首にそれぞれ異なる番号が書かれた札をぶら下げています。
1軒の1DKのアパートから100匹以上が保護されたので、「どの子がワクチンが済んだ」「どの子が避妊去勢手術が終わった」など混乱しないよう番号で管理されているそうです。
「この番号札が首から外された時が、この子たちが本当に幸せになれる時なんです」と、ニャン友ねっとわーく代表の勝田さんがおっしゃいました。もう涙をこらえるのに必死でした。。。
さて!!
そんなこんなで数日後!!

晴れてこの子たちは我が家の家族となりました!!
里親として認めてくださったニャン友ねっとわーくさんに心から感謝します m(_ _)m
先住猫のメイちゃんが見張り役のように鎮座しています(笑)

むー子も気になるようす。
保護猫たちは、この2匹に限らずとても人に慣れているし、100匹以上で暮らしていただけあって猫に対してもそんなに物怖じする素振りもありませんでした(^^)

来たその日からご飯を食べましたよ



仲良く2匹でくっついて寝ました

やっぱり一緒に引き取らせていただいてよかったです(^^)
で、名前が決まりました!!

まず、トラ模様の男の子。マルといいます!
1歳くらい、とのことです。
そして、

白い毛の女の子。クルといいます!
3歳くらいじゃないか?とのことです。
2匹合わせて、マルクルです。
ハウルの動く城に出てくるキャラクターからとった名前だそうです(奥さん談)^m^
いまだに、頭の中で「どっちがマルでどっちがクルだっけ」と一旦整理してからじゃなきゃ名前を呼べません


昨夜からちゃんとトイレで用を足せるようになりました!
マルはちょっと軟便だったけど、緊張がほぐれれば徐々に良くなっていくでしょう(^^)
これからはこの子たちもうちの大切な家族として、1分1秒でも長く幸せを共有していけたらいいなと思います


コメント