ギターを長くやってると、幾度となく機材やパーツ関係の泥沼にハマりますよね。
僕は、本当は使ってみたいけど泥沼化しないためになんとか自制心を働かせて我慢している物もあれば、そもそも興味が沸かないので手を出す気にもならない物もあります。
僕の中でのコンデンサ、具体的に言うとヒスコレR9に載せるビンテージのBumble Beeは後者、つまり「興味が沸かない物」でした。
「あんな小っさい部品で本当に音が変わるの??」
「変わったと言ってる人は、みんなプラシーボなんじゃないの??」
なんて怒られちゃいそうなことを腹の中で思ってたのは事実です(ゴメンナサイ)。。。
そこまで思ってた僕ですから、あんな小っちゃいのに1個数千円〜1万円くらいするような部品に手を出さずにいたのは当然っちゃ当然・・・。
そんな折、R9に音的な不満がちょっと出始めた時でした。らんでぃさんに「ビンテージバンブルビーに交換したら、少しは改善しますかねぇ?」と相談してみたところ、
「実は、バンブルビーは無断でジナパパさんに送りつけてやろうと画策してましたwww」
とおっしゃるでゎないですか!!
・・・実は以前、実際にビンテージバンブルビーを使ってらっしゃるらんでぃさんに対し、面と向かって「ピンと来ないので試す気になれない」と言い放ってた とっても失礼な僕・・・。それなのに、そんな僕に貸してくださるなんて、これほどのご厚意はありません・・・(T_T)

前置きが長すぎましたねw
そう、今回はらんでぃさんのご厚意によって「ビンテージバンブルビーをR9に搭載してみました!」っていう話です。
前置きが長くなっちゃったので、さっそく結論から言います!
音、変わりました!!
交換前は、音がキャリキャリし過ぎているというか、ハイに「カーーン」という痛い部分があるのが気になっていました。しかしビンテージバンブルビーに交換すると、ハイの痛い部分が緩和されてザラっとした肌触りのいい質感になりました!ファーストインスピレーションでは「ちょっと大人しくなっちゃったかな?」とも感じましたが、それなのに「上品すぎる」とか「無難すぎてつまらなくなった」と思わせないのは流石です!!ちゃんと美味しいところは残ってるんです。
そして僕が個人的に嬉しかったのが、トーンを絞った時の変化の仕方!
今まで、トーンって絞ると鼻詰まりの音というかワウ半踏みのようなニュアンスになって、純粋に「高域だけを抑える」という欲求には応えてくれなかった印象なんですが、ビンテージバンブルビーに変えたらトーン4〜5くらいに絞っても以前ほどコーコー言わず、キンキンする帯域だけを主に抑えてくれるような感じです!しかもコモったりもしない!これからはトーンつまみの有難味を感じるようになりそうですw
「プラシーボなんじゃないの?」と今まで思ってたこと、ホントすみません・・・って感じです。。。

というわけで、ビンテージバンブルビー初体験は感動の結末を迎えたのです。
50年以上前のビンテージパーツですから、容量抜けがあったりして良い物に出会えるチャンスは少ないんでしょうけど、僕のようにビンテージバンブルビーを都市伝説のように思っている方にも是非試してみていただきたいですw 評価はあくまでも好み次第ですが、「変化」はきっと実感できるはずです(^^)
らんでぃさん、貴重な機会をどうもありがとうございました!!
僕は、本当は使ってみたいけど泥沼化しないためになんとか自制心を働かせて我慢している物もあれば、そもそも興味が沸かないので手を出す気にもならない物もあります。
僕の中でのコンデンサ、具体的に言うとヒスコレR9に載せるビンテージのBumble Beeは後者、つまり「興味が沸かない物」でした。
「あんな小っさい部品で本当に音が変わるの??」
「変わったと言ってる人は、みんなプラシーボなんじゃないの??」
なんて怒られちゃいそうなことを腹の中で思ってたのは事実です(ゴメンナサイ)。。。
そこまで思ってた僕ですから、あんな小っちゃいのに1個数千円〜1万円くらいするような部品に手を出さずにいたのは当然っちゃ当然・・・。
そんな折、R9に音的な不満がちょっと出始めた時でした。らんでぃさんに「ビンテージバンブルビーに交換したら、少しは改善しますかねぇ?」と相談してみたところ、
「実は、バンブルビーは無断でジナパパさんに送りつけてやろうと画策してましたwww」
とおっしゃるでゎないですか!!
・・・実は以前、実際にビンテージバンブルビーを使ってらっしゃるらんでぃさんに対し、面と向かって「ピンと来ないので試す気になれない」と言い放ってた とっても失礼な僕・・・。それなのに、そんな僕に貸してくださるなんて、これほどのご厚意はありません・・・(T_T)

前置きが長すぎましたねw
そう、今回はらんでぃさんのご厚意によって「ビンテージバンブルビーをR9に搭載してみました!」っていう話です。
前置きが長くなっちゃったので、さっそく結論から言います!
音、変わりました!!
交換前は、音がキャリキャリし過ぎているというか、ハイに「カーーン」という痛い部分があるのが気になっていました。しかしビンテージバンブルビーに交換すると、ハイの痛い部分が緩和されてザラっとした肌触りのいい質感になりました!ファーストインスピレーションでは「ちょっと大人しくなっちゃったかな?」とも感じましたが、それなのに「上品すぎる」とか「無難すぎてつまらなくなった」と思わせないのは流石です!!ちゃんと美味しいところは残ってるんです。
そして僕が個人的に嬉しかったのが、トーンを絞った時の変化の仕方!
今まで、トーンって絞ると鼻詰まりの音というかワウ半踏みのようなニュアンスになって、純粋に「高域だけを抑える」という欲求には応えてくれなかった印象なんですが、ビンテージバンブルビーに変えたらトーン4〜5くらいに絞っても以前ほどコーコー言わず、キンキンする帯域だけを主に抑えてくれるような感じです!しかもコモったりもしない!これからはトーンつまみの有難味を感じるようになりそうですw
「プラシーボなんじゃないの?」と今まで思ってたこと、ホントすみません・・・って感じです。。。

というわけで、ビンテージバンブルビー初体験は感動の結末を迎えたのです。
50年以上前のビンテージパーツですから、容量抜けがあったりして良い物に出会えるチャンスは少ないんでしょうけど、僕のようにビンテージバンブルビーを都市伝説のように思っている方にも是非試してみていただきたいですw 評価はあくまでも好み次第ですが、「変化」はきっと実感できるはずです(^^)
らんでぃさん、貴重な機会をどうもありがとうございました!!
コメント
コメント一覧 (2)
まんまと私の目論見通り、こちら側の樹海に足を踏み入れてこられたようで
大変な満足感を覚えておりますwww
費用対効果を認めるかどうかは別として、ジナパパさんのセンシティブな耳と、
R9に抱いておられた不満の解消の手助けとしてなら、経年劣化?による容量の
変化を持ったこのパーツこそが試すに相応しいと睨んだ次第です
そしてもう一つが合わさると更なる化学変化がっ
まずは、こんな貴重な機会を与えてくださって
本当にありがとうございました!!\(^o^)/
新たなチューニング方法というか、選択肢を知れたことは
非常に大きな収穫でした★
しかも、僕の希望にドンピシャ!!
もう、らんでぃさんに足を向けて寝ることはできません!w
・・・え!もうひとつ!?
それはいったい・・・・!!???!?