ジナパパ一家の何てことない日常

ペットの事。家族・育児の事。趣味のギターの事。日常の何てことない事。とにかく一貫性のないブログになってきました(笑)

梅雨が無いはずの北海道ですが、ここんところ雨ばかりでした

土曜日はhiropuriさんやクロロ★ゆうかさんとのラン遊びまで中止にしてくれた

この憎き雨ですが、連休最終日の今日は久々にが顔を見せてくれました



…とは言っても、僕は今日仕事なんですけどね










b3c2















ジーナ 「エェ 今日はこれ着なくてもいいの なのね〜」









毎度おなじみの小食&偏食ジーナですが、この前新しく買ったフードは

とってもよく食べてくれるんです

いろんなカリカリを試してきましたが、今回のが一番よく食べます

この調子で大きくなって欲しいですね〜









今日はhiropuriさんやクロロ☆ゆうかさんとドッグランで遊ぶ予定の日



…だったのですが、空模様が心配だったこともあり中止となりました。

僕が「こっち(ドッグランの方面)は雨降ってきましたよ!」とhiropuriさんにメールした事によって

hiropuriさんが苦渋の決断で中止にしたのですが…

その雨はすぐあがって、しかもその後は夕方まで雨は降らず…

半ガセ(?)のネタを送ってしまい、申し訳ありませんでした…






ジーナには「今日はドッグランだよ」と言ってあったので、ふてくされないように

我が家だけでドッグランへ行くことにしました。

雨が降っても安心なように、室内ドッグランです★

場所は、「ドッグランひまわり」さん。
http://www8.plala.or.jp/dogrun/company_07.htm

我が家から車で3分ほどの近所なので、いつも気になっていたので行ってみました。

近所と言っても、すでにそこは山の中です。








P1020472



















澄川から滝野へ向かう山の途中で見えてくる、この大きなヒマワリの看板が目印です。





P1020480



















ちょっと小さめな体育館くらいの広さはあるでしょうか。

大型犬でも思う存分走り回れるスペースの室内ランは、屋外スペースとも繋がっていて

自由に行き来ができるんです

隣の敷地にはミニチュアホースもいたりして、のどかな場所ですよ〜







P1020484



















ランの看板犬(?)である、ラブのアンちゃんと…



P1020488



















同じく看板犬のモカちゃんが、ジーナの相手をしてくれました







P1020476



















ジーナはバッタのようなピョコピョコした動きでアンちゃんを誘うも、あまり相手にされず…

この写真、ジーナはブレているのにアンちゃんはしっかりピント合っている点からも

2人の温度差がしっかり皆様にも伝わることでしょう…








P1020490



















屋外スペースで遊ぶ3人。

はじめは他のお客さん(ラブのライチちゃんと、ミニピンのキョンちゃん)もいたのですが

その方々が帰ってからは、モカちゃんアンちゃんとお店のお姉さんが

僕たちの遊びに付き合って下さいました。ありがとうございました








P1020485



















アンちゃんモカちゃんの性格が優しかったこともあり、ジーナは安心して

ランを満喫していたようです★








P1020496



















ジーナ 「仲間に入りたいけど、新入りの私にはまだ無理なのね〜…」








P1020475



















ジーナ 「楽しかったのね〜。また来たいのね〜」


近場にこんなリラックスさせてやれるドッグランがあったなんて盲点でした

ここなら、お散歩の代わりに頻繁に通えそうです












そして、午後。

市内のホームセンターの広告を見ると「大型犬フェア」みたいなのをやっているようで

「ボルゾイ」の4文字が

ジーナは生後半年くらいの時に我が家に迎え入れたせいもあり、実は僕ら、

ボルゾイの子犬をで見たことが無いんです。


なので、行っちゃいましたよ、もちろん。

しかも、ユリヤちゃんのママのみ〜たんさんもお誘いしてみました★

ユリヤちゃんは、ジーナと同腹の姉妹です







はじめまして〜ユリヤちゃん
64b3















ちゃんとしたカメラ持って行ってなかったのでケータイの写真です。

ユリヤちゃんは、やっぱ生で見るとジーナとソックリ!!!

でも、ジーナと違って、落ち着いていて人間に対してビクビクしたりしません。

エェ娘やぁ〜

み〜たんさんも、想像通りのイイ人でした〜

ほんわかして、とっても話しやすい優しい女性でしたよ

ブログで見ていたように、おしゃれなネイルも僕は見逃しませんでした

娘ちゃんも、礼儀正しくて可愛かったなぁ〜



こんな感動の出会いでしたが、実は肝心のジーナは家で留守番でした

午前中のドッグランで遊び疲れて爆睡してしまい、起こすのが可哀そうだったので…(後悔




P1020498



















み〜たんさんからは、こんな素敵なオモチャまでもらっちゃいました★

我が家は何も持参せず、申し訳ありません…




んで、赤ちゃんボルゾイはやっぱ可愛かったです

想像してた値段より安かったせいもあり、危うく買ってしまいそうになったので、

抱っこせずにそそくさと帰ってきました

抱っこしてたら、きっと買ってたでしょう





我が家の子供たち(ここでは猫チームやジーナも子供とさせていただきます)の中で

一番大きいクセに一番年下のボルゾイ犬ジーナ。

ジーナと息子(1歳半)はとても仲良し(?)です。





P1020394



















ジーナ 「お兄ちゃん…ちょっと重いのね〜…」







P1020392



















ジーナ 「お兄ちゃん、そんなに暴れないで!なのね〜…」








P1020395



















ズシンと落ちる息子…

ジーナ 「ほら、言わんこっちゃないのね〜…」

ジーナより精神年齢も身体能力も低い息子を、妹のジーナはいつも怒ることなく

温かく見守っててくれます。どっちが上なんだか…







さて。

そんなジーナですが、先日、近くのジョ○フルAKにて爪切り&耳掃除&ヒゲCUTを

してもらいました

ちょっとは他人に触られることに慣れてもらおうという作戦だったのですが、

やっぱり嫌がったそうです…








P1020377



















でもジーナは頑張ったので、はじめて“ガム”なるものを買ってあげました。御褒美です。

基本的にオヤツは与えない主義なので(ガムはオヤツとは言わないかな)、

こういう物をあげたのは初めてだったのですが…






P1020387



















やっぱ好きなんですね、ワンちゃんはこういう物が。

ジーナ 「ウマイのね〜」




去る7月8日は、我が家の長男マンチカンのプンちゃんこと

プーチンのお誕生日でした もう7歳です




P1020330



















ジナママがパーティの準備をしている足元で、猫チームはソワソワ…




P1020331



















メインディッシュの猫缶を運ぶジナママ。もう待ちきれないニャ〜





P1020334



















すぐにガッツク、猫チーム。






P1020335



















プンちゃん 「うまいニャ〜







P1020342



















ジーナにも、猫缶をまぶしたご飯があたりました。

缶詰の部分だけ丁寧に選んで食べました…






マンチカンのプンちゃんは、まだ僕とジナママが結婚する前から

ジナママ家で飼われていたネコです。

長男らしく、みんなをまとめるいいお兄ちゃんです。

これからも、弟や妹たちを頼むよ、プンちゃん





我が家の庭には、昨年植えた『ジューンベリー』という木があります。

6月に実がなるので、ジューンベリーと呼ばれているようですが、

正式名称はアメリカザイフリボクというらしいです。

昨年は植えたばかりだったのでほとんど実らなかったのですが、

今年は大量に収穫できました〜





P1020272



















パチンコの玉をちょっと大きくしたくらいの大きさの、赤い実です。

見ているだけでも結構カワイイですよ。

収穫量を量ってみると、666グラム… 不吉な数字です… 悪魔の数字です…

まだ木にはたくさんの実がなっているんですが、それは小鳥さん達に差し上げます。





今年はこのジューンベリーでジャムを作ってみるのが目標でした。

満を持して、ジャム作り初挑戦です





P1020273



















まず、ジューンベリーの総重量の1/3の砂糖を加えます。

666グラムのジューンベリーなので、200グラムちょいの砂糖ですね。







P1020274



















弱火でコトコト煮込みます。






P1020278



















ジューンベリーから出る水分で、こんなトロトロになりました

結構いいにおいが漂ってきました。






P1020280



















最後に、ジューサーにかけて完成です

ジューサーにかけなかった場合は、皮の食感が残ったりして

そっちの方が好きという人もいるようですが、うちは小さな子供がいるので

ドロドロにしてみました。







P1020281



















保存するビンを煮沸消毒です。

赤ちゃん哺乳瓶の煮沸消毒用のが、こんなところで役立ちました







P1020289



















ビン3本分のジャムが完成しました〜(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

小さなビン2つは、ジナママの実家と、僕の姉夫婦へおすそ分けしました。







P1020286



















ミニ食パンにつけて食べてみました★

ちょっと梅ジャムにも似た、素朴な手作り感あふれる味でとっっっても美味しいです

大成功っ

ヨーグルトに混ぜてもおいしかったですよ〜




このページのトップヘ